表示中の記事は2019年6月30日までの旧記事です。

支援DMATとして訓練参加

南部徳洲会病院で行われた災害・多数傷病者発生訓練に

 

支援DMATとして参加することを依頼され

 

沖縄 DMAT ハートライフ Dr.Car

 

当直明けの午後に、当院の日本DMAT隊員のみんなで訓練に参加

 

他の病院の災害訓練を見学することができました。

 

ccd7327dae8be9787c54c5605bb1e5380_17893909_190319_0024

 

訓練には南部徳洲会病院のスタッフだけでなく、

 

中頭病院DMAT、中部徳洲会病院DMATにくわえて、島尻消防さんも参加

 

トリアージエリア、診療エリア(赤・黃・緑)が作成され

 

ccd7327dae8be9787c54c5605bb1e5380_17893909_190319_0012

 

たくさんの院内職員が訓練に参加し、

 

災害対策本部も部門ごとに立ち上がり、

 

当院ではなかなか参加していただけないたくさんの医師も参加され

 

 

ccd7327dae8be9787c54c5605bb1e5380_17893909_190319_0040

 

非常に充実した訓練が行えていたように思いました。

 

当然、うまくいくことばかりでなく

 

たくさんの反省があったと思いますが、

 

ccd7327dae8be9787c54c5605bb1e5380_17893909_190319_0030

 

これから訓練実施の部門ごとにたくさんの検証が行われることで

 

現状の問題があきらかとなり、体制の充実が図られ

 

もっと災害に強い病院になっていけるものと思います。

 

ccd7327dae8be9787c54c5605bb1e5380_17893909_190319_0050

 

そして当院も、客観的に訓練を見ることができたおかげで

 

院内に持ち帰って、たくさんの職員のかたに知ってもらいたい課題が

 

たーくさん、たーくさん、見えました。

 

ccd7327dae8be9787c54c5605bb1e5380_17893909_190319_0017

 

訓練をつくり想定付与をする人(コントローラー)

 

訓練を見守る人(評価者)

 

訓練に参加する人(プレイヤー)がいて

 

さらに混乱したまま訓練を終わらせないために、

 

インストラクター兼任のプレイヤー(指定プレイヤー)の設定があると

 

沖縄 Okinawa ドクターカー Doctor car DR.Car

 

たぶん、すごく良い訓練になるような気がします。

 

でもそのためにはDMAT隊員がまだまだ少ない。

 

自病院のDMAT隊員だけではたぶんどこの災害拠点病院も足りない

 

だから、お互いに訓練に参加しながら、客観的に見てもらい、指摘してもらい

 

県内の災害対応レベルを、病院訓練であってもあげていければいいなぁ

 

と強く思いました。

 

 

そろそろ当院も多数傷病者訓練をまた計画しなくては・・

心研 及川先生のPCI

東京の心臓血管研究所から神の手 及川先生をお招きして

 

治療の難しい、悩ましい患者様の治療をお手伝いしていただくお付き合いも

 

IMG_7199

 

なんと今年で「10年」になりました。

 

毎回、毎回 いろいろな手技を勉強させて頂き

 
IMG_7201

 

及川先生が来られるときだけでなく

 

その後の当院での治療成績が向上していることは

 

実感として非常に感じております。

 

IMG_7202

 

あっという間の10年でしたが

 

これからの10年もハートライフ病院の循環器内科を

 

よろしくお願いいたします。

 

ラピッドカー導入!

ハートライフ病院に、2台目のドクターカーとして

 

ラピッドカータイプのドクターカー

 

が納車されました。

 

三菱 ドクターカー 沖縄

 

日産や、トヨタ、マツダの車両をベースにしたドクターカーは

 

全国、あちらこちらで走り回っていますが、

 

誰かの、どこかの真似をする、二番煎じが好きではない当院は

 

IMG_7145 (1)

 

インターネットで検索しても、ほぼドクターカーでHitしない

 

あえての、三菱

 

それも、多数傷病者事案だけでなく

 

ドクターカーNsになるため勉強中の看護師さんや救命士さん

 

現場にでる準備と覚悟ができた研修医の先生たちも運べるように

 

沖縄 ドクターカー ラピッドカー

 

乗車人数(定員)が7名の、三菱アウトランダー

 

ほんとかどうかはわかりませんが、沖縄の担当の方の話では

 

アウトランダーに赤色灯をつけたのは、全国で2台目

 

ドクターカー 沖縄 三菱 アウトランダー

 

さらに

 

ドクターカーとしては、全国初!!!

 

(と、担当の方は言っていました・・)

 

三菱 ドクターカー アウトランダー

 

搬送件数、要請件数は、まだまだ多いとは思いませんが、

 

地域の診療所の先生方からも、ちょっとずつ信頼していただき

 

重症患者、緊急患者の搬送は、ドクターカーに来てもらおう

 

という依頼が増えてきている現状と

 

施設間搬送には消防を使わない(地域に救急車を残すためにも)

 

高次医療機関への転院搬送であっても

 

ドクターカー二年間の経験 ハンドアウト

 

設備を整えた救急車型ドクターカーに医師・看護師が同乗して

 

安全に確実に、次の医療機関へ搬送できる体制を維持しながら

 

さらに、その間も消防からの現場要請

 

地域の「助けて」に応えられる、ハードが整いました。

 

DSC_6199

 

あとは、このドクターカーに乗って地域を守るソフト

 

医師・看護師の充実 です。

 

ただ、あせってはいません。

 

同じ考え、この地域をまもる熱い想いをもった院内スタッフと

 

悩み、勉強しながら、一緒に、成長していきたいと考えています。

 

Dr.Car Okinawa

 

楽な職場ではありません、でもやりがいと勉強できる環境は間違いありません。

 

救命のため、社会復帰のため、一緒に頑張ってくれるスタッフを

 

ハートライフERではお待ちしています。

 

4月から、どうしようかなぁと思っている皆さん、待ってますよ〜〜

 

第41回救急症例検討会

平成最後で、平成31年初の救急症例検討会が行われました。

 

今回でなんと「41回」

 

3ヶ月毎、年4回程度の開催なので、足掛け10年

 

そして今回も

 

IMG_7017

 

院内、院外あわせて102名の皆さんにご参加いただき

 

活動について悩んだ症例について4消防のみなさんと

 

理解を深めることができました。

 

IMG_7021

 

消防は 次の活動で今回よりも、もっと短時間で

 

もっと効率のよい病院前診療をするための評価、対応の方法を

 

 

病院は、消防が病院前で何を考え、どう活動しているか

 

ドクターカーで先着した場合には、どう活動すればよいかを勉強し

 

IMG_7015

 

さらに今回は、年一回の大きな症例検討会後の情報交換会を開催。

 

 

初の連携4消防すべてからご参加いただき、どうだこうだ

 

だけでなく、自分の消防だったらこう活動した、

 

あーすればもっとよかった、どうすればよかった?と

 

その他にも、それぞれの消防、地域、組織ならではの悩みなど

 

たくさんの、普段は聞けない貴重なお話を聞くことができました。

 

IMG_7028

 

また、今回はドクターカー導入の黎明期から看護師さんの体制づくり

 

物品整備、整理、学会発表をし、

 

消防との合同訓練や、たくさんの連携活動にも参加した

 

Tくひが看護師から、病院を、ERを離れることの挨拶もありました。

 

IMG_7035

 

現場経験のない看護師さんたちが、事故現場にでることの不安や葛藤は

 

振り返ってみれば、相当、そうとう、大変だっただろうなぁと思います。

 

でも、きづけばあっという間の2年半

 

「おはよう。

 

お、今日のドクターカーNsは、Tくひがさんか〜」と

 

安心して、任せられるようになり、

 

IMG_8814

 

育成中のカーNsについては、勤務時間外まで

 

振り返って、次の活動につなげていってくれていました。

 

そんな

 

心強いナースが現場を離れていってしまうことの寂しさもあります。

 

スクリーンショット 2019-03-09 15.58.52

 

ただ、すべてのピンチは次に続く人たち、組織にとって

 

チャンスに変えていくべきだと思っています。

 

次の世代、若手のみなさんがこれからのERを、

 

ドクターカーを担っていく時期なのかもしれません。

 

まだまだこれから、もっともっと質を高めていけるように

 

これからも頑張っていきましょうね〜〜

夜間・時間外入口の整備

ハートライフ病院では入院中の患者様のため

 

人数的に職員が手薄となる時間帯の安全を確保するため

 

IMG_7126

 

新たに、時間外入口を正面玄関左側に設置いたしました。

 

休日、祝日なども深夜帯に来院される皆様は

 

IMG_7128

 

あれ、正面玄関が閉まっているぞ・・

 

と思うかもしれませんが、

 

防犯強化のため、みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。

 

IMG_7131

 

 

他の病院は、普通に病院を訪れるときには

 

警備員さんのところで、手続きをしていくのが一般的ですけどね・・

 

 

すべては、ちょっとずつかもしれませんが、

 

患者さんの安全のために、いい病院になっていきましょうね。

 

Kねもと先生 ER研修中

1年目研修医と言えるのも今月で終わり

 

最後の1年目ER研修医はKねもと先生

 

IMG_7046

 

1年間、当直でさまざまな経験をし

 

各科を研修でまわった後でもあり

 

各科の先生とのコミュニケーションはばっちり

 

当然、各科の先生にも信頼されているので、

 

IMG_7043

 

指導医の先生の監督、指揮下で、救急に、当直に必要な手技も

 

どんどんさせてもらえているのは、ありがたいことです。

 

そして、最後の一ヶ月は、いよいよ

 

スクリーンショット 2019-03-02 11.29.41

 

「今月、ドクターカー乗らしてください」

 

との

 

決意表明

 

もいただきました。

 

 

自分が使用する医療資機材がどこにあるか

 

自分が働く院外、屋外での活動がどんなものになるのか

 

当然、安全管理は自分で行わなければいけません。

 

しっかりとした準備と覚悟が必要です。

 

さあ、最後の一ヶ月、たのしみですね〜〜!!

 

がんばろうね〜〜!!

Yましろ先生 ER研修修了

12月からの冬の3ヶ月

 

ERで研修したYましろ先生

 

IMG_7042

 

無事?

 

毎年定番の研修医ならではの、インフルエンザ罹患、お休みも経験し

 

ERの研修がおわりました。

 

IMG_6934

 

ドクターカーへも10回近く同乗し、

 

現場で何が必要とされ、

 

何が自分に足りないか

 

IMG_7018

 

という貴重な経験もできたのではないかと思います。

 

 

最初からできる医者なんていません。

 

だれでも最初は、初心者です。

 

いろんな経験をして、ちょっとずついい先生になっていくんです。

 

IMG_6916

 

Yましろ先生の謙虚な姿勢

 

ひとの話をじっくり聞ける姿勢は、

 

きっとこれからの医者人生で、

 

すごくプラスに働いていくと思います。

 

IMG_6920

 

「ギンギラギンにさりげなく〜

 

そいつ〜がお〜れのやりかた〜〜」

 

 

そのやり方〜〜を、これからもずっと続けていってくださいね〜〜!!

 

 

期待してるよ〜〜

 

 

MCLS沖縄

なんだか、こわぁぃ人たちの集まりのようですが

 

IMG_6991

 

沖縄の地域を守る消防のみなさん達と

 

未来の消防職員、救急隊員を目指すSOLA沖縄の学生さん

 

MCLSコースのインストラクターの先生方です。

 

IMG_6988

 

今年も県外からのインストラクターの先生方をお招きし

 

2月23、24日の二日間

 

沖縄県消防学校をお借りして

 

多数傷病者への初期対応を学ぶ

 

MCLSコースを開催、受講させることができました。

 

IMG_6985

 

受講した当院の看護師さんから

 

「消防って、あんなに(活動が)違うんですね」

 

「難しかったけど、とても勉強になりました」

 

と受講の経験が、次の活動に生かせるだろう発言をいただけました。

 

このコースがゴールではなく、スタートです。

 

しっかり振り返り、明日からの活動に生かしていきましょうね〜〜

ER Aide Hが君 お疲れ様

春になるといろいろな別れがあります。

 

消防の救急隊長としての経験のあるHが君が当院に赴任して1年。

 

いろいろな経験を自分たちERに教えていただきました。

 

IMG_6911

 

ですが、今回

 

新しい道、やりたいことが見つかったということで

 

残念ながら当院を離れることになりました。

 

非常に残念ですが、新しい目標に向かって頑張るHが君の旅立ちを

 

IMG_6903

 

与那原にできた新しいお店で、みんなでお祝いしました。

 

いつものお店ではなく、イタリアン? 洋風の居酒屋?

 

IMG_6900

 

ですが

 

お刺身も内地の刺し身みたいで、とっても上等でした。

 

IMG_6897

 

そして

 

別れがあれば、出会いも・・

 

R大から看護師のMりたくんが移ってきた歓迎も行いました。

 

IMG_6901

 

組織が変わると、やりにくいこともたくさんあると思いますが、

 

内地の病院でも勤務した経験を生かして

 

これからERの新しい力になってくれることを期待しています。

 

これからもよろしくね〜〜

病院総合診療医学会

沖縄の科学技術大学院大学(OIST)で行われた

 

病院総合診療医学会という学会に参加

 

IMG_6848

 

研修医のKつれん先生に発表をしてもらいました。

 

この病院総合診療医学会という学会ですが、

 

今回は、当院が非常にお世話になっている

 

 

群星の沖縄臨床研修センターのセンター長をされ、

 

総合内科の神、Dr.Gとして、

 

ハートライフクリニックで外来も担当していただいている

 

IMG_6850

 

 

徳田安春先生が学会長ということもあり

 

当院からも、県内からもたくさんの発表がありました。

 

そして、研修医のKつれん先生・・

 

 

 

 

がんばったか?といわれると

IMG_6889

 

 

まずまず!?

 

がんばった、と言えるでしょうか?

 

少なくとも、全国学会ということで、

 

緊張と雰囲気は楽しめた、ような気がします。

 

IMG_6846

 

 

2年間の初期研修で、複数回の発表ができるのは

 

ハートライフ病院の魅力、だと思っています。

 

でも

 

次からは、抄録作成、スライド(ポスター)づくり、参考文献集め、発表と

 

ぎりぎりになって、あれ!?おい!!とならないように

 

ちゃんと準備し、きちんとひとりでできるように、

 

しっかりがんばってくださいね〜〜!!!!

 

« 前ページへ次ページへ »