表示中の記事は2019年6月30日までの旧記事です。

病院見学受け入れ中

毎週水曜日の朝に医局で行われるジャーナルクラブ

最新の知見についてや各科の最新の治療実績の報告

院内他科の先生方に知っていただきたいことや

オンコールで呼び出す際の基準などをわかりやすく提示していただいています。

 

IMG_1053

 

今週はクリニカルクラークシップといわれる学生実習のみなさん

さらに来年度当院での初期研修も考えているという既卒生の方々も参加

画像も多く「とてもわかりやすかった」

と思ったのは実は指導医の方だったりもします。

 

さらに、各科ごと

IMG_1054

 

同じ患者さんを助けるために

院内のコメディカルのみなさんとも

同じ方向を向いて医療ができるように

というカンファレンスが、そこかしこで行われています。

 

基本的な心電図の読み方や、冠動脈造影の見かた、心不全の原因など、

授業や大学の実習ではちょっとききにくかったことも、

ざっくばらんに教えて頂けるいい機会です。

 

就職面接のため

というわけではなく

この病院の研修の雰囲気を感じるために

 

ちょっと興味をもたれた学生のみなさん

 

いつでも病院見学でお待ちしていますよ〜〜!

 

 

月刊新医療

当院と所轄救急隊との間で行っている心電図、画像伝送システムの取り組みについて寄稿の依頼があり、ちょっと前に投稿した雑誌が発行されました。

 

13064767_578693478972969_3219551950600573063_o

どの程度の方が読まれる雑誌かはよくわかりませんが

病院にとって、地域にとって、助けてと思う患者さんにとって

このシステムが有効に活用されればと考えています。

 

 

スクリーンショット 2016-04-22 13.01.26

 

もっと地域のため

日々の命のため

今日もこれからも

頑張っていきたいと思います。

 

平成28年度 救急症例検討会

新年度になって最初の救急症例検討会が行われました。

震災の支援に行っていたこともあり、

スライドのチェックがぎりぎりになってしまうため、

どうかなぁ?とも思っていたのですが

 

IMG_0931

さすが2年目の先生たち

4症例で2時間の長丁場

 

ほとんどの方が中座することなく、

聞き入ってくれるプレゼンができていました。

 

参加されたみなさんのアンケートもすばらしい評価でした。

 

IMG_0956

 

とくに、院内の先生たちでもおそらくまだ半分も理解していないかもしれない

新しくなった敗血症のガイドライン、定義を

病院前の方にも上手に伝えられていた、というアンケート結果は

ほんとにすばらしいことだと思います。

 

また

アンケートの回収率 75%は過去最高かもしれません。

 

(もっと短く、というご意見も、いつもいただきますが・・症例の選択は4消防にお任せし勤務の都合で今回しか発表が・・といわれる消防のかたもいらっしゃるので、せめて、来てよかった、なるほど、と思って頂ける検討会になるように心がけています)

 

IMG_0935

 

もっと地域のため

当院に搬送されてくる患者さんの救命、社会復帰のため

プレホスピタルとインホスピタルはもっと協力し

 

ちゃんと助ける救急部

 

めざして 新年度もがんばっていかないと ですね!

 

1年目 O田先生

1年目の研修医の先生方も部署に配属になって2週間。

 

学生時代にもきっと実習でみていたはずの景色が

 

医者になって見る景色がまったく違うことに気づき、戸惑う時期です。

 

IMG_0715

 

でも、大丈夫

 

部署の看護師さんやたくさんのコメディカル

 

2年目の優しい先輩たちが、

 

「私達も最初はこうだった・・」

 

とサポートしてくれているので

 

IMG_0717

 

 

ハートライフ病院の研修医は

 

きっと、ちゃんと、育ってくれるはず、です。

 

今日は、研修医の先生が最もお世話になる

 

ERの歓迎会もあります。

 

がんばっていきましょうね〜〜!!

熊本地震へのDMAT派遣(沖縄最先着隊)

2016年4月14日、16日に熊本地方で起こった最大震度7、6強の熊本地震

 

当直も終わりに近づいた朝に

「派遣要請、かかりましたよ」とK吉先生が・・・

 

IMG_0796

 

そうですDMAT隊員へは

登録されたメールアドレスへ一斉メールが入るんです。

 

内容を確認すると、

厚生労働省よりDMATの派遣要請

 

ということで

未明より準備を始め

当院からもDMATとして熊本地震へ出動してきました。

 

スクリーンショット 2016-04-17 15.32.48

 

 

2年前に隊員養成研修を受けることができ、DMAT指定医療機関となり

訓練、研修に参加、いざという時にに活動できるよう準備をすすめていました。

 

要請から3時間で病院を出発、5時間で那覇空港を出発。

熊本空港が使用できなかったため、福岡空港に到着、

患者搬送にも利用可能な2台のレンタカーをなんとか調達

 

IMG_0741

 

百均で購入したマグネットで手作りし

災害援助車風にした

一路、参集拠点である熊本赤十字病院へ

 

途中

けたたましい緊急速報が鳴り響く中

 

IMG_0753

 

被災者のご迷惑にならないよう隊員の生活に必要な

飲料水や食料品を被害のほとんどない福岡市内で補充

 

余震が続き、緊急速報でビビり、

渋滞、通行止めをグーグルマップで確認しながら

なんとか到着すると

 

IMG_0789

 

そこには志を同じくするたくさんの仲間が参集していました。

 

阪神淡路大震災から20年

東日本大震災から5年。

 

あのとき、力になれなかった悔しさを、絶対に今回は・・・

 

 

IMG_0859

 

何のために医者になったのか

 

「絶対に目の前の人を助ける」

「困っている人がいたら手を差し伸べる」

ためにこの仕事をしているんだ

という原点にかえり、

 

被災状況や安全などの情報は移動中に確認しながら

一分でも一秒でも早く被災地へ、

そして一人でも多くの命を助けたい、支えたい。

 

 

IMG_0852

 

どんな困難なミッションでも

 

「最大多数の最大幸福」を目指して

「防ぎ得た災害死」を一人でも減らすため

 

スタッフの安全を確保しながらも

やりとげるつもりで被災地で活動をしてきました。

 

IMG_0779

 

そして強く感じたこと

 

日本の災害医療、DMATは

だいぶ進歩、発展をしている組織体制になっていました。

 

そしてまた今回の震災の経験を期に

DMATを含めた災害医学はきっとものすごく進歩するだろうと思われました。

 

外科や内科は大学の授業で習うものの

災害について医学教育を受ける機会は殆どありません。

 

この災害の現場にいる方たちは常日頃は、

外科や内科、救急部の医師として

ERやICUなどで看護師として、

臨床工学技士、放射線技師などとして通常勤務をしているみなさんです。

 

IMG_0848

 

災害医療センターをはじめとする災害のプロ集団が陣頭指揮をとるようになり

 

2日目には全国から150チームを超えるDMATが現地に集まり

 

超急性期から急性期の医療ニーズがおちついてきていること

 

IMG_0873

 

おなじ沖縄からの第二陣のDMATがたくさん被災地にはいられたことなどを勘案し

ハートライフDMATは先遣隊としての仕事を終え、沖縄に戻りました。

 

IMG_0892 2

初動の遅れが、防ぎ得た災害死を増やす

助けられる命を減らすためには臨機応変に迅速に活動する。

 

ことを知っているため

余震が落ち着いてからの医療班として・・ではなく

 

「さあ、いくよ」で集まってくれたDMATの仲間

 

「がんばって、気をつけて」とサポートしてくれた病院のみなさん、

 

本当にありがとうございました。

 

 

 

・・・

もどってすぐに、緊急呼出、緊急治療。

そして今日はこれから人間ドック。

なんだか、・・ぽいね

とも言われますが、まだまだこれから

がんばっていきましょうね〜!!

 

創傷ケアカンファレンス(仮称)

を開始することになりました。

きっかけは、県内に多い糖尿病、いわゆる成人病、それに関連した下肢の潰瘍、トラブルがあまりにも多いことです。しかし、単科の力ではどうすることもできません。そこで、フットケアを先進的に行っていて、某調査では下肢潰瘍治癒率全国一を誇る大分岡病院へ多職種で見学に行って来ました。

そこでは、医師のみならず、モノをいう看護師、リハビリ科、ソーシャルワーカー、栄養士が一丸となって下肢潰瘍を1日でも早く治して「足をまもる」ことを目指していました。その多職種カンファレンスに感銘を受け、今月から始めることにしました。

最初は小さな集まりかもしれませんが、徐々に大きくしていきたいと思います。総合病院として科の垣根、職種間の垣根を越えて、最終的には施設の垣根も越えて県内のフットケアを充実させたいと思っています。

毎週水曜日に行っています。自分が抱えている難治性創傷の症例、褥瘡症例、勉強したい人など時間が許す限り遠慮なく参加ください。そして意見をください。

沖縄県の「歩行を守る」ことを目指して頑張ります。

記念すべき第1回のカンファレンス風景です。えらそうにしていてすいません。

IMG_0433

ちいちゃなことからこつこつと

4月になり琉大からの学生さんの実習が再開。

なんと、今週は 9名もの学生さんがハートライフ病院へ

 

さらに

オリエンテーション中の新しい研修医の先生たちも加わり

 

IMG_0683

 

 

今朝のERのカンファレンスの参加人数は なんと18人

 

!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

当然、席も足りず

いつもは十分見える画面もなんだか小さく感じます・・

 

ほんとはもうちょっと広い部屋?カンファレンスルームも欲しいところですが

今あるもの、場所、人で

満足?納得?してもらえるような

カンファレンスを地道に続けていきたいと思います。

 

IMG_0687

 

また今年も

 

ちいちゃなことからこつこつと・・

 

 

 

新年度です。

4月1日朝6時すぎ。

本日の新人歓迎会のため、特製料理を数日かけて仕込む 副院長先生を隠し撮り。

昨日は、年度いっぱいで異動になる先生方があわただしく机周りを片付けたり、申し送りをしたり、、、、寂しい気持ちでありました。

今日は、副院長先生特製の料理と共に、新人を歓迎し新しい年度を 気分新たに頑張っていきたいと思います。

DSCN4101[1]