表示中の記事は2019年6月30日までの旧記事です。

PCPS(経皮的心肺補助装置)

町中で倒れた。

AEDで除細動をしてみたが戻らない。

でも、さっきまで元気だった。

まだまだ、やらなければいけないことがたくさんあるはず。

まだ早い、逝くんじゃない

そんなどうしても、助けたい人がいる時に役に立つ機械としてPCPSという簡易型の心肺補助装置があります。

shidi13_0329_01

勤務の都合で予定した日だけでは参加できないスタッフもいるので、

今週1週間は、毎朝PCPSの勉強会を行い、プライミングのトレーニングを行いました。

今日教わった(勉強した)人が、明日違う人に教える、不十分なところはよく知っている人が手伝う(教える)形式をとることで、スタッフは成長しています。

今年は、

今年も、

「ちゃんとたすける救急部」

目指して、がんばっていきましょうねー!!

人工呼吸器の勉強

救急だけでなく、当直をしていると重症患者さんはたくさん運ばれてきます。

そんなとき、人工呼吸器よくわからないんですよね・・では困ります。

shidi13_0328_01

研修医の先生に、Pressure control ventilation(PCV)とVolume control ventilation(VCV)の違いを紙に書いて説明しましたが、百聞は一見に・・・

経験してもらうことでSIMVとA/Cの違いも理解してもらえました。

For the Patient 。

何事も経験です。がんばれN吉先生!

救急集中治療シミュレーション

県立T部病院の先生が主催し予定されていたSim marathon @ okinawaにお願いし、急遽ですが救外スタッフとICUの夜勤明けの看護師さんを中心に参加させていただきました。

shidi13_0317_01

北米型、ER型が流行となりつつある日本の救急体制ではありますが、やはり急変前の医療を徹底し、心停止を防がなければいけない(JMECCコースの目指すところ)、そして心停止となった場合にも迅速に心拍を再開させ、心拍再開後の治療(PCAS)としての集中治療をエビデンス、ガイドラインに基づいてしっかりやっていかない(FCCSコースで勉強するところ)と、社会復帰率はあがらない。

そのためには、救急・集中治療についてはお互いに深く理解しておく必要がある。

それは医師だけではなく看護師も疾患、治療方針に対して同じ方向に向かって医療が進んだときに大きな力になる。

shidi13_0317_02

練習でできないこと、やっていないこと、シミュレーションでできないこと、が現場でできるはずがありません。

もっとシミュレーションを大事にしていく必要があるな、シミュレーションができる機会、時間をつくらないといけません。

また仕事が増えますが、できないはずはありません。時間はつくるもの、できるはずです。

まずは今晩の当直で、効率の良い方法を考えたいと思います。

ER送別会

ERに関連する部署の皆さんによる当院で後期研修を行ったS浦先生、就職から6年ERで働いてくれたS浦夫人の送別会がありました。
ひとりの患者さんを助けるために、たくさんのみなさんに助けられてるってことが伝わったかな?
shidi13_0311_01

自分しか助けられないスーパードクターになるより、一緒にたたかってくれる仲間をつくれるスペシャルドクターになってもらいたい、指導医としてはそんな気持ちです。
がんばれ、S浦先生!!

応援歌

昨日は、当直でした。

だいぶ成長した研修医の先生と一晩一緒に働いた救外のスタッフと

明け方の重症患者さんの搬送を救急者入口前で待っていると

なんだか、口ずさみたくなる歌があります。

♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬
♬♬ こみあげてくる〜〜

♬♬♬♬ 涙をなんかーい〜〜拭〜いたら〜
shidi13_0308_01

何度でも!何度でも!何度でも!!立ち上がり!呼ぶよ〜〜♬ ♬

悔しくて〜!苦しくて〜!がんばってもどうしょーもないとき〜も〜 君を、おもい、だすよ〜♬♬♬♬

♬ ♬ 10000回だめで、へとへとになっても〜 ♬ ♬

♬ ♬ ♬10001回目は何か変わるかも〜しれない〜〜♬ ♬ ♬

shidi13_0308_02

一緒にたたかってくれる仲間がいるって、とっても恵まれてるなぁって思っています。

いつもありがとうね〜!!これかも一緒に頑張ろうね〜

救急初療室 案内

今まで救急車の入る初療室には名前がありませんでした。

(ほんとはあるんですが、知りませんでした。)

「手前のベッド」「あっちのベッド」

救急車が複数はいると

「自分の(担当する)患者、どっち?」

と困っていることに今日気づきました。

shidi13_0306_01

事務の方に相談しましたが、今週はとっても忙しいらしく、問題を解決してくれそうにありません。

救急は、スピードが命です。

たらい回しの報道がありました。おいおいって思った方も多いかと思います。

「できません」といっては、何も変わりません。

「どうしたらできるか」を考え、良くするためには努力を惜しんではいけない、

気がします。

ということで、いつも迷惑ばかりかけている施設の方にまた手伝ってもらって、「手作り」です。

でも、なかなかいい出来映えの気がします。

重症は「赤」、中等症は「黄」、軽症は「緑」

トリアージの色も皆さんに知ってもらえるように色をつけました。

やれないではなく、やるんです。頑張っていきましょうねー!

なんじゃろ

お、
shidi13_0303_01

んんっ

なんでしょう。

いっつも見てる、着てるものですが、

よく見るとちょっとおもしろいかも・・

そんな写真も集めています。

病院を楽しくしちゃおうプロジェクト、第一弾は写真部員の協力が必要です。

いい写真が撮れた、けど飾る場所がない、というか印刷までは考えていない職員のみなさん

写真集めてますよー、そろそろ、あっちこっちに掲示しますよー

楽しみにしていてくださいねー

shidi13_0303_02

ハートライフ病院写真部、活動中です。