表示中の記事は2019年6月30日までの旧記事です。

熱い救急症例検討会

今年度最初、第39回の救急症例検討会が行われました。

 

今回も院内・院外あわせて100名を超える皆さんにご参加いただきました。

 

第39回救急症例検討会 案内

 

当院と消防で連携し行っている心電図画像伝送が有効で

 

Door to Balloon time、FMC to Balloon timeを短くできた症例では

 

もっと効果的な実際の使い方についてのアイデアや

 

IMG_3623

 

病院前と病院内の密な連携があって初めて可能になる救命の連鎖

 

社会復帰を向上させるために、お互いに成長していける環境づくり

 

IMG_3624

琉大からERの研修にきたIとかず先生、Nかま先生にも発表を担当してもらい

 

通常の学会発表以上の聴衆の皆さんの前で、見せるプレゼンテーション

 

聞いてもらえるプレゼンテーションを経験してもらいました。

 

IMG_3625

当然、当院の研修医、Fくはら先生にも笑顔で頑張ってもらいました。

 

今回は、ドクターカーをどう使う、どう活用するともっと地域のため

 

患者さんのため、社会復帰の可能性をあげられるかということが

 

検討議題に多くあがり、ディスカッションができたように思いました。

 

さらに今回は

 

IMG_3627

脳外科の上笹先生から

 

「脳梗塞治療のUpdate」

 

についての特別講演をしていただき

 

アンケートでもたくさんの

 

脳梗塞治療の価値観がかわったとのコメントを頂けました。

 

IMG_3630

 

銘苅部長も閉会の挨拶でおっしゃっていましたが、

 

IMG_3631

5年前、病院でどうやってちゃんと待っておくかという体制の話から

 

どんどん、話は病院前へ

 

胸痛があれば12誘導心電図をとるのはいつのまにか当たり前になり

 

待っているだけでは助からない、後遺症をどうやって小さくするか

 

を考えたときには、

 

IMG_3622

 

病院と病院前はいままで以上に連携し、

 

もっと早く、もっと病院前に

 

発症した場所、時間に、より早く医療介入することで

 

社会復帰を目指していこう、という熱い話へ

 

IMG_3633

 

やっぱりこういう熱い話ができる関係っていいよね〜

 

病院も病院前も、思うところは一緒

 

絶対助ける、ちゃんと助ける、ためにどうする

 

をこれからも考えつづけ、一人でも多くの苦しむ患者さんを

 

 

楽にできる、助けられる施設になれるよう

 

これからも頑張っていきたいと思います。

 

学生実習受け入れ中

おはようございます。

 

じゃあ、朝のカンファレンスを始めます。

 

で、始まる 前日のおっ、という症例の検討

 

 

 

今週までは、わざわざ、筑波大学からの学生さんも

 

クリニカルクラークシップを利用して当院へ来ていただいていました。

 

IMG_3619

 

とくに、特殊なことをしているわけでもなく・・

 

救命救急センターでも、大学病院でもない当院へ

 

なぜ・・・と思うところもありましたが、

 

IMG_3579

 

沖縄を楽しめたでしょうか?

 

勉強になったでしょうか?

 

お役に立てたかは、わかりませんが、

 

今年度から、初期研修医の採用枠も増えたので

 

沖縄で研修を!!

 

ハートライフで研修を!!

 

とお考えの学生さんたち、

IMG_3637

 

仕事が終わってからでも

 

まだまだ

 

暑い

 

まだまだ

 

魚釣りもできちゃう

 

沖縄に、どんどんいらしてくださいね〜〜!!

 

 

沖縄MCLS開催

この週末は、多数傷病者対応の病院前対応を勉強できる

 

沖縄MCLSコースが消防学校で開催

 

当院からも受講生、インストラクターとして参加

 

地域の消防・警察・自衛隊のみなさんと理解を深めてきました。

 

IMG_3568

 

沖縄コースならではの特徴として

 

お昼に提供されるお弁当の片付けがあります。

 

みなさん、きれいにお弁当の蓋と、容器を分け

 

少しでもゴミを減らす努力をするというのは

 

IMG_3571

 

素晴らしいことでもあり

 

水色のMCLSシャツを着た

 

沖縄のインストラクターの質の高さを示している気がします。

 

当然

 

コースの内容を充実させられるよう

 

IMG_3576

 

県外からの世話人、インストラクターの方の経験、知識を吸収できるよう

 

懇親会でもたくさんの経験をお聞かせいただけました。

 

IMG_3583

 

 

病院と消防だけでなく

 

病院と病院の垣根を超えて

 

さまざまな話ができる

 

いろいろな悩みを共有できる

 

とても貴重な機会を

 

今回もありがとうございました。

 

 

駐車場の整備完了

路面駐車場の車幅が狭く、

 

病院駐車場内での接触事故も多かった当院ですが、

 

立体駐車場の整備後、路面駐車場も整備し

 

IMG_3546

 

車幅の広い車も安全に停車できるようになりました。

 

また、動線が混乱しないよう、一方向に車が流れるように

 

工夫していただいたおかげで、駐車場内の混乱も

 

だいぶ回避できています。

 

 

そして、いよいよ

 

IMG_3553

 

ERの改築工事が始まります。

 

20年近く運用してきた

 

内科処置室、救急室とよばれていた部屋が

 

3ヶ月かけて本格的に改築されます。

 

とくに高額医療機器(Hybrid ERのような)が納入されるわけでもありませんが、

 

今まで以上にたくさんの患者さんを診療できるよう

 

診療スペースが約2倍に拡がる予定です。

 

 

ただ、暫くの間は、仮設運用・・・

 

今から始まる暑い夏・・・

 

エアコンの効きが悪く、経過観察ベッドも少なく

 

大丈夫か、沖縄の夏、熱中症の夏・・

 

という気もしますが、

 

秋にはきっと、ひろいERになっているはず

 

みんなで乗り切っていきましょうね〜〜

災害への準備は十分ですか?

大阪で地震にあわれた被災者の方々へ

お悔やみとお見舞いを申し上げます。

スクリーンショット 2018-06-18 10.57.28

地震のあった6月18日は、当院ERが拡張工事の第二期工事に入るため

仮設のERへ引っ越す日程でした。

しかし、当日朝に被災が明らかとなり院内に勤務していた

看護師を中心に、派遣の準備を整え、

 

IMG_3538

発災から90分で派遣の準備を整えることができました。

実際の派遣は九州からはありませんでしたが、

前回の熊本地震への派遣と比較しても半分の時間で

準備が整えられたことは、当院としても

IMG_3539

ちょっとずつですが、

DMATの体制確保が進んでいる、と評価できるのかもしれません。

まだまだ

まだまだ、質の確保や、人の充実が課題ではありますが

亜急性期でも必要とあれば、派遣に応える準備をすすめています。

 

おそらく、大阪で被災され、余震に備え、

避難所で生活されている皆様はきっと不安な日々を暮らしているかと思います。

沖縄は遠く離れているかもしれませんが、

お力になれることがあれば、すぐにでもかけつけたい気分です。

 

がんばっていきましょう、大阪! !

ドクターカー連携訓練

今年も東部消防さんとドクターカーとの連携訓練が行われました。

 

残念ながら3日目は、暴風雨のため延期となってしまいましたが、

 

それでも2日間、救急・救助・指揮隊のみなさんと活動ができたことは

 

大変貴重な経験であり、またとても勉強になりました。

 

35271090_1382547315178229_5890668158951358464_n

 

昨年はドクターカーの運用をはじめてすぐの開催だったので

 

とにかく目一杯、一生懸命に訓練に参加、反省をしましたが、

 

今回は、当院もドクターカーを運用して1年が経過したこともあり

 

35284972_1382547298511564_858540103927070720_n

 

病院側にも訓練参加者、だけでなく、

 

訓練を冷静に評価する評価者をおき、活動を振り返ることができました。

 

また、訓練中に、実際のドクターカーの派遣要請にも応えられるよう

 

35281080_1382547291844898_7892979880827027456_n

 

研修医の先生、看護師さん、救命士さんも追加しての編成とし

 

出動要請があっても対応できる体制が準備できたことも収穫でした。

 

35270240_1382547335178227_7406114358226321408_n

 

そして、訓練の反省会

 

現場の率直な意見、感想も聞くことが出来ました。

 

35242203_1382653725167588_2776995711789563904_n

 

この横でつながる関係、

 

顔の見える関係、相談しやすい敷居の低い関係

 

があるからこそ可能になる救命がきっとある

 

と僕たちは思っています。

 

 

これからもよろしくおねがいしますね〜!

 

 

研修医の採用枠が増えました。

Big  Newwwwwwwws !!!!!!!!!

 

なんと、新規研修医の募集、採用枠が〜〜〜〜〜〜

 

IMG_3412

 

2名の増員が認められ

 

ハートライフ病院は今年度からなんと

 

 

8名 の初期研修医を採用できることになりました〜〜〜〜!!

 

 

たしかに、最近

 

琉球大学だけでなく

 

県外の大学からも病院見学や、実習に来ていただけることが増え

 

なんでかなぁ、と思っていたのですが

 

救急だけでなく

 

IMG_3431

 

各科診療、専門診療の地道な活動がきっと認められてきた

 

ということなんでしょうね!!

 

 

でも、1学年が6名から8名に増えれば

 

今まで以上に、手厚い診療ができるようになる

 

ドクターカー業務への積極的な参加も

 

IMG_3448

(第2回 ハートライフ病院・東部消防 合同連携訓練風景)

 

 

地域にもっと近づける診療もできるようになる

 

気がします。

 

いや〜〜楽しみだ〜〜、だいぶ楽しみになってきた〜〜〜

 

マッチング希望の学生さん、

 

ハートライフで待ってますよ〜〜!!

 

 

ドクターカーの屋根の上

ドクターカーの屋根の上はどうなっているか知っていますか?

 

消防の救急車もなんですが、

 

実は、防災ヘリやドクターヘリなど空から見ても、識別できるように

 

20180605141107

 

 

ロゴを入れているんです。

 

ただ、導入して2年。

 

いままでは天井の文字を確認できなかったんですが、

 

今回、個人的に購入した ドローンでついに

 

 

IMG_3314

 

ドクターカーの天井の文字を確認することができました。

 

ちょっと文字があかるいですが、

 

スクリーンショット 2018-06-05 15.38.32

 

たぶん、上から見ても 十分、ハートライフ病院と

 

認識してもらえるのではないでしょうか?

 

いやいや

 

ようやく日の目を浴びることができました。

 

よかったです。

 

臨床救急医学会2018

名古屋で行われた日本臨床救急医学会総会に参加

 

34266603_1371015209664773_64749410831040512_n

 

2年目になったTいら先生の発表を合わせて

 

今回は、当院から

 

パネルディスカッションを含め、

 

34319192_1371015292998098_4772633703027310592_n

 

 

3本の演題を登録、発表をしてきました。

 

Tいら先生の発表も、さすが2年目、2回目の発表、バッチリでした。

 

 

34160230_1371015259664768_998268545550778368_n

 

新年度が始まり、1年目の先生たちの研修医もスタート

 

様々な研修、勉強会、当直などで、

 

スライド、ポスターが出来上がったのは

 

出発前日、というぎりぎりの状態ではありましたが、

 

 

34199498_1371076236325337_5577846165862350848_n

 

なんとか無事に、発表を終えることができました。

 

また今回は、貴重なご縁で

 

岩手の沿岸部で循環器患者さんを支える先生方と

 

34178180_1371015309664763_4455997023065210880_n

 

情報交換も行える機会をいただけました。

 

もともとは縁もゆかりもなかった岩手の沿岸部へ

 

震災が起きたことを契機になんとか力になりたいと

 

飛び込み、今も地域の医療を支えていらっしゃる先生の

 

勇気と行動力には本当に驚かされました。

 

離島を抱える沖縄の医療と

 

盛岡市内への搬送にかかる時間はほぼ同じ

 

IMG_3281

 

これから、地域医療などを勉強するために、

 

交換留学? 研修などが

 

計画できるといいなぁと本気で思いました。

 

 

偶然ではありましたが、出会いはたぶん必然だったんだと思います。

 

これからもよろしくお願いいたします。