表示中の記事は2019年6月30日までの旧記事です。

統括DMAT技能維持研修

 

熊本で行われた統括DMATの技能維持研修に参加してきました。

 

28472044_1288109104622051_214317148358705162_n

 

 

この統括研修には、きっと統括DMATのためだけの研修なんだろうな

 

と思っていましたが、昨年、タスクとして参加した際に、

 

看護師さんや業務調整員さんが参加されており、??

 

「統括って医師だけじゃなかったです?」と、DMAT事務局の方に伺うと

 

 

スクリーンショット 2018-02-27 10.44.21

 

 

「先生、よくみてください。

 

統括DMAT登録者技能維持・ロジスティック研修 って書いてあるでしょ」

 

「え~、だから!?」

 

の後ろに 『ロジスティック研修』ってついてますよね!

 

IMG_2049

 

統括の医師だけじゃ、実災害もそうですが、回らないですよ!

 

大事なのはロジ力、ロジスティックの力ですよ」と言われ

 

普段の訓練でもたしかにそれは感じていました。

 

大事なのは、ロジ力

 

ということで、

 

実際、2年前の熊本地震に派遣された

 

3名のDMAT隊員に受講してもらいました。

 

28167227_1288108781288750_329053786632753112_n

 

災害と言えば、最も大事なことは

 

CSCATTTの最初のC(Command and Control)

 

指揮と統制をとらないと、烏合の衆になる

 

だからこそ、しっかりとした指揮をとれる組織が重要で

 

そのための研修

 

しっかり熊本の郷土料理で栄養をつけた後、

 

28379063_1288108821288746_2373259846493104208_n

 

地域から集まってくるDMAT隊員をどのように参集させ、登録し、

 

病院支援や現場指揮支援を指示する活動拠点本部から派遣するか

 

その活動拠点本部を取りまとめる都道府県調整本部の役割を勉強

 

机上訓練を行った後には

 

広域搬送(地域外搬送)が必要となる傷病者をまとめる基地としての

 

SCU(staging care unit)の運営実習に参加してもらいました。

 

28468640_1288108787955416_6611193217514955642_n

 

これでいつでも本部の運営ができる、ようになる、とは思いませんが

 

こういった研修を続けていけば、きっとできるようになる

 

と信じています。

 

 

 

当院のDMATの技能を向上させることは

 

今後の当院の災害対策を前にすすめるためにどうしても必要なことです。

 

さぁ

 

今年度の災害対策訓練も、しっかり企画、運営していかなくては

 

 

勤務医の過重労働・・

 

NHKのニュースで当直明けに通常勤務をしている医師が8割近くになり・・

 

というニュースをやっていました。

 

スクリーンショット 2018-02-26 10.33.26

当院でも、出勤すると「ピっ」、退勤するときにも「ぴっ」と

 

勤務を把握するシステムがあります。

 

ありがたいことに

 

当院でも当直明けには帰るように、と言っていただいております。

 

ただ、どうしても、緊急手術が必要な場合や

 

専門的な医療を提供する必要がある場合には残らざるをえません。

 

IMG_2077

 

すべては、地域の患者さんのため、助けられる救急のため、

 

 

でも、ちょっと気づいてほしいことがあります。

 

「当直明けの手術は担当医を避けるようにというシステムが出来てきて

 

当直明けに帰るようになった専科の先生たちの午後の外来が減った分の

 

時間外患者さんの診療を誰がしてるか、診てるかを知ってますか? 」

 

 

スクリーンショット 2018-02-26 8.29.45

 

「緊急じゃないなぁと思っても、時間外の診療を救急で診てるんです。

 

患者さんにとっては誰が診ても、ハートライフ病院で診てもらった

 

となります。

 

 

なので、責任を持って指導医がつき、診療させていただいています。

 

入院が必要になる場合、とくに内科、外科、整形外科の先生には

 

大変お世話になっております。

 

 

 

どこの病院も救急搬送件数は増えています。

 

重症患者様、緊急患者様の診療で結構、けっこうがんばっていますが

 

熱い想いの仲間が増えるまで、もうちょっとだけ頑張ろうと思います。

 

がんばれるかなぁ!?

 

第38回救急症例検討会

今年初で、今年度最後の救急症例検討会が行われました。

 

今回は、病態把握が困難な重症患者、

 

高所からの転落外傷患者と

 

IMG_2013

 

複数の消防機関、ドクターカー、ドクターヘリが連携、活動した事案についての

 

検証、事案検討でした。

 

非常に活発なディスカッションとなり時間がちょっとおしてしまいました・・

 

 

そして参加人数は

 

なんと

 

IMG_2012

 

脅威の「122名」

 

 

院外から「76名」、院内からも「46名」と

 

どうしても少なくなりがちだった病院前医療を中心とした勉強会に

 

時間外にも関わらず、たくさんの院内スタッフに参加頂けたのは

 

ようやく、院内のみなさんにもドクターカーをはじめた意味や

 

病院前医療の重要性をちょっとずつですが、

 

IMG_2009

 

伝わってきているのではないかと感じられました。

 

また、

 

今回は年に一回の、病院のOfficialな情報交換会を開催できました。

 

IMG_2018

 

検討会での質疑応答も充実していたのですが、

 

実際のところはどうなの? どうしたら良かったと思う?ということなど

 

普段は、なかなか答えてもらえない、病院への想いなども

 

たくさん教えていただくことができました。

 

IMG_2016

 

こういった連携が増えていくことで

 

もっと今まで以上の救命、社会復帰ができる地域・施設になっていくと

 

確信がもてる、そんな懇親会にも多分過去最高の

 

30名を越えるみなさんに参加して頂くことができました。

 

遅くまで熱い想いを聞かせていただいたみなさん

 

勉強会にご参加いただいたみなさん

 

発表していただいた研修医のIかわ先生、Tいら先生

 

ほんとうにありがとうございました。

肉汁中華そば

たまには、仕事以外の投稿を

 

ハートライフ病院の駐車場がある西原町には

サンエー西原シティという大きなショッピングセンターがありますが

そこから少し坂田の方に登っていくと右側に

 

百年本舗 肉汁中華そば

 

と書かれた気になる看板があります。

IMG_2029

その百年本舗の

「肉汁中華そば」が

結構美味しい。

 

最初は、どうかな? 半生じゃない? この肉・・

肉汁・・っていわれると、肉汁って感じ・・

と思うのですが、食べ進めると

この醤油ラーメンが結構好き、うん、おいしいかも

となっていきます。

スクリーンショット 2018-02-26 8.23.12

もし近くまで来られる方、住まれている方、

食べてみる価値はあると思いますよ〜

 

左側のThe Bigの向かいです。

 

気分転換

天気のいい、せっかくの日曜日ですが、

 

研究会に参加した半分近くの方が、携帯をいじっている

 

という、何のためのプレゼンか、誰のための集まりか

 

目的が曖昧で、若干退屈な研究会でぐったりした後に

 

IMG_1964

 

気分転換に、魚釣りにいってみました。

 

2月とは思えないぽかぽか陽気と

 

おっ

 

あっ

IMG_1982

 

ちいちゃいですが、ちょこちょことつれる魚

 

いい空気、いい景色に癒されました。

 

IMG_1991

 

なんか、最近は

 

出張、当直、当直明けで研究会、

 

出張、スライドづくり、講演会、からの当直

 

で、また出張・・(ホテルで抄録書き・・)

 

 

仕事、仕事、仕事・・・で

 

こころがすさんでいたのかもしれません。

 

たまには、ぱーっと

IMG_1981

 

外に出て

 

リフレッシュしないとですね〜〜

 

情熱大陸 八戸ER 今明秀先生

先日の情熱大陸に

 

八戸市立市民病院の今明秀先生が出演されていました。

 

27657107_1272356449530650_6086545143095320319_n

 

八戸ERは

 

当院にとっては大変大事な、全次型救急を実践

 

地域の救急を支える目標としている施設です。

 

2014年には、病院を見学させていただきました。

 

IMG_5699

 

2016年には、ドクターカーを立ち上げるには何が必要か

 

ということを熱い想いでご講演いただきました。

 

IMG_5571

 

そして、

 

あれから1年半。

 

当院のドクターカーも、まだまだですが、一歩ずつ成長しています。

 

しかし

 

今先生は、病院長となられた今でも

 

IMG_1995

 

ドクターカーに乗り、

 

ドクターヘリに乗り

 

院内急変に駆けつけている、

 

現場第一主義で実践されているところは

 

IMG_1999

 

さすが、と言うしかありません。

 

まだまだ、見習うことばかりですが、

 

いつか、恩返し!?

同じように地域に信頼される病院として

研修医が集まる病院となれるように

 

これからも成長を続けていきたいと思っています。

 

 

警察学校での講義

病院と消防は、インホスピタルとプレホスピタルとして

以前より連携をしていますが、

 

病院と警察、医療と警察の連携というのは、

いままではあまり重要視されていませんでした。

 

しかし、最近の物騒な世の中

IMG_1749

 

いつ自分の大事な人が、人質にとられるかもしれない、

 

事件・事故に巻き込まれるかもしれない。

 

そんな時、

 

医療が警察の脇についていてくれたら・・とは思わないでしょうか?

 

 

人質を救出する特殊任務を任された警察官は、

 

ある意味、命がけで任務を全うしてくれようとしてします。

 

その機動隊の方が怪我した時、病院につれてきてくれてから医療を始める、

 

では助けられない可能性があります。

IMG_1751

 

怪我をする、病気が発生することが予想される警察の事案に協力し

 

目の前で起きた、外傷の傷病者へ医療を提供するためには

 

警察のみなさんにも、病院のこと、消防のこと、救命士のこと

 

をわかってもらう必要があり、今回は貴重な講演の機会を頂き、

 

うるま市にある警察学校へ行ってきました。

 

IMG_1747

 

期待以上の熱意があるものの、

 

予想以上に医療の常識と思っていたことを知らない事実を把握することができました。

 

でも、どんな問題も 一歩ずつ、

 

あせらず、努力を続けていけば、

 

きっと良い連携、良い活動ができるようになる、

 

それが 地域の皆さんの日々の命を守ることになると信じています。

 

スクリーンショット 2018-02-14 6.39.27

 

まだまだ、最初の一歩。

 

これからもがんばっていかないとね~

 

集団災害医学会@横浜

北九州で使い方を間違えると、

5,000人を超える方を死に至らしめる量のシアンが紛失しました。

物騒なことは考えたくないですが、準備と心構えはしておくべきです。

スクリーンショット 2018-02-07 10.46.04

 

準備をしていないということは、失敗することを準備しているということ

”Fail to prepare…, prepare to Fail”

という言葉はまさにそのとおりだと思っています。

IMG_1717

 

今年もまた

冬の寒い時期に行われる集団災害学会に

IMG_1706

当院から2演題を採用して頂き発表をしてきました。

のはらさん 院内停電

 

さらに

学会に合わせて開催される

「DMAT指定医療機関連絡会議」

「災害拠点病院連絡会議」にも参加、

 

災害拠点病院では

ヘリポートの準備や非常用電源の確保などといったハード面だけでなく

被災したとしても、医療の提供を続けられるよう

BCP(事業継続計画)を作成すべきということが強調され

 

病院としての準備、体制づくりを急がなければと痛感させられました。

IMG_1701

必要な物品もたくさんありますが、なかなか購入が進まない状況もあり

 

つらいところではあります。

 

病院にもどって、ソフト、ハード両面からのサポートをお願いしなくては

 

九州沖縄DMATブロック訓練

佐賀県で行われた

DMATの九州・沖縄ブロック実動訓練に参加してきました。

2018127 佐賀訓練_180210_0030

非常に寒かったですが

仮想の被災地にある病院の情報を収集

27459903_1262850900481205_1608764542449472506_n

病院が被災している状況などを代行入力と言うかたちで

EMISといわれる広域災害救急医療情報システムに入力

佐賀県内の病院への支援DMATの配置などをお手伝いしてきました。

27072429_1262851513814477_5606362880699694837_n

今回は、佐賀大学が活動拠点病院として指定されたこともあり

ドクターヘリの駐機場、ヘリポートも見学させていただきました。

2018127 佐賀訓練_180210_0035

 

ドクターヘリ、うちには来ないからいいんじゃない?

 

ではなく

 

新築されていく他の中核病院は必ず、整備しており、

 

災害拠点病院として、DMAT指定医療機関として

 

26992496_1262851347147827_6223360651964550039_n

 

当院が被災した場合に、患者さんたちを安全に

 

医療が維持、機能が保たれた地域・病院へ搬送するためにも

 

27067642_1262851517147810_6144966272232567100_n

 

きちんと敷地内にヘリポートを準備すべき

 

と強く思いました。