表示中の記事は2019年6月30日までの旧記事です。

救急医学会2018

パシフィコ横浜で行われた救急医学会総会に参加

 

IMG_5551

当院で導入後2年が経過したドクターカーの実情と

 

ERに勤務する看護師さんの意識が向上していることを

 

発表させていただきました。

 

IMG_5585

以前は新鮮に感じた

多発外傷へのMassive Transfusion Protocolや、

Damage control Surgery、Damage control IVR、

REBOAの使用は当たり前となり、Hybrid ERの効果、

蘇生的開胸による救命例などが多数報告されるようになり、

救急領域での外傷分野の進歩が非常に速いことを痛感させました。

IMG_5550

また働き方改革の流れは救急部門にも来ており、

Web-toolを用いたOff-the job trainingや、

e-learningなどを活用しながら研修医教育をしていく

病院が増えてきていることは、

まだまだOn the job training中心の当院の研修医教育も

変わっていかないといけないのではないかと思われました。

IMG_5557

さらに、病院救命士の活用については、

院内にメディカルコントロールをおき、

活動後の事後検証をすることなどをしながら

施設間搬送などに救命士を積極的に活用している病院と連携し

当院の救命士の活動範囲もひろげていきたいと考えさせられました。

IMG_5583

沖縄を出発するときは、半袖でエアコンでしたが

内地はもう秋から、冬に入りかけていました。

 

帰りの飛行機ではいろいろ思うことがありました。

でも、まだまだ改善していく余地があることは、

当院がまだまだ成長してけるというチャンスだと考え、

これからも努力を続けていきたいと考えています。

 

留守の間、病院を守っていただいた皆さん ありがとうございました。

授業参観

毎年、10月後半から11月にかけては、

 

学会参加と蘇生コースのインストラクター参加、

 

DMAT関連の訓練などが、通常の当直に加えてあるため、

 

週末の休みはほぼつぶれてしまって、ないのですが、

 

IMG_5491

 

ぜひ、見に来てほしい!

 

という日曜参観があるということで

 

たぶん今年初めて授業参観に参加することができました。

 

 

「一番見てほしい授業は?」

 

IMG_5499

 

「給食の時間」

 

 といわれたときは

 

おーーーぃ・・と思わなくもなかったですが、

 

でも、ちゃんと友達と仲良く頑張っている成長した姿もみれたので

 

参加できてよかったなぁとおもいました。

 

IMG_5484

でも、学校の拾いもの

 

たぶん、これ お母さんの財布かなぁ

 

と思わせるものの斜め下には

 

蘇生のとき、人工呼吸をする時に使うフェイスシールドがありました。

 

 

そうですよね。

 

こどもを守るのは、お父さんやお母さん

 

町中で倒れた大人を助けるのは、今の子供達、かもしれないですね

 

月

 

まだ手を出せてはいませんが、Bystander CPRを広めていくためには

 

もっと小学校や中学校への蘇生講習会などにも

 

積極的に参加していきたいなぁと思いました。

 

でも、ますます 仕事、仕事になっちゃうのはよくないなぁ・・

 

三代目 沖縄そば王

仕事の話ばかりでは、この指導医日記も飽きるよね

 

ということで、たまには仕事の話から離れて

 

IMG_5658

沖縄のいいところ、美味しいところのお話を

 

 

沖縄といえば、海、潮風ですが・・

 

ハートライフ病院は東海岸沿い

 

のんびりした地域にありますので、

 

58号線で有名な西海岸

 

につながる宜野湾市真栄原〜大謝名の大渋滞は

 

通りたくないのですが

 

どうしても、の仕事のついでにみつけちゃいました。

 

ごん

 

沖縄そば 根夢

 

と書いて「ごん」

 

カップラーメンにもなっている 沖縄そばの名店

 

二代目沖縄そば王が南城市の「玉屋」なら

 

こちらの 根夢 は三代目沖縄そば王

 

ごん そーきそば

 

 

かつおの利いたいいお出汁と

 

丸麺が、相性バツグンのいいお味をだしており

 

いままでに食べたことのない沖縄そばの味でしたが

 

非常に美味しくいただけました。

 

 

 

なかなか東海岸沿いに行くことはないのですが、

 

また、行く用事があったらぜひ寄りたいと思います。

 

 

ごちそうさまでした。

 

 

ER 振り返り

2期工事の改築で広くなったERの初療室

 

当初は3部屋も必要だったかなぁと思うことも多かったですが。

 

スクリーンショット 2018-11-24 7.16.47

 

ようやく3床あってちょうど良かったと思うような

 

IMG_5403

 

連続で救急搬送されてくる重症患者への対応をする事案もつづき

 

この改築は間違ってなかったと感じさせていただいています。

 

また

 

IMG_5404

 

初期治療で安定化できた患者様が、入院までの間に待機していただく

 

もしくは点滴しながら心電図や状態を監視しながら経過観察をする

 

黄色のベッド7床もあれ、結構埋まってるねということがでてきました。

 

IMG_5405

 

そして広くなったERで、重症患者へ対応した場合に

 

これでよかったのか、もっとできたのではないか、

 

という振り返りも

 

病院に搬入されたときから・・ではなく

 

IMG_5414

 

救急搬入依頼の電話対応をしたときから・・

 

Dr.Carで現場で接触し、病院に連絡を入れたときから・・

 

とどんどんプレホスピタルから医療が介入していくことに

 

スタッフみんなの目が向いてきていることは

 

ほんとに頼もしく思います。

 

 

もっと助けるER

 

めざしてこれからも頑張っていきましょうね〜〜!!

 

ハートライフ病院 健康まつり

11月17日 土曜日の午後、外来終了後の時間を利用して

 

地域の皆様へ感謝の気持ちを込めて

 

IMG_5443

 

ハートライフ病院 健康まつりが開催されました。

 

2年前は、ドクターカー導入を知ってもらうための 救急フェア

 

でしたが、

 

IMG_5454

 

今回は、30周年記念ということで

 

病院全体でのイベントということで

 

関係各部門にお声がかかったこともあり

 

IMG_5450

 

病院の上の方の職員が中心となってイベントが企画され

 

研修医の先生の参加がなかったのは残念でしたが、

 

 

新しくできた東館の外来待合室などを利用して

 

IMG_5423

 

前回はなかった薬局や乳腺外科などもイベントをもちより

 

全部で20ブースが開かれ

 

IMG_7129

 

まるで、高校の文化祭のようなイベントとなりました。

 

IMG_5437

 

そして、地域の皆さんに知っていただこうと

 

スポーツ関節鏡センターの 新垣先生から

 

IMG_5449

 

変形性膝関節症に対する 関節温存手術 についての

 

満席の状態での特別講演も行われました。

 

IMG_5442

 

ERからは、やはり地域の皆さんに知ってもらいたい

 

消防のみなさんのご協力をいただきながら

 

心肺蘇生方法とAEDの使い方を勉強していただきました。

 

IMG_5455

 

また今回は

 

テレビ局からも取材があり、

 

IMG_5439

 

小さく放送もされたようです。

 

スクリーンショット 2018-11-22 6.34.01

 

たくさんのみなさんにご参加いただいたイベント

 

みんながんばったとは思いますが、

 

スクリーンショット 2018-11-22 6.32.40

 

どこのブースが一番興味を持ってもらえたか

 

準備をがんばったか、などを評価していただけると、

 

来年以降 似たようなイベントを開催するときに

 

IMG_5429

 

地域の皆さんへの啓蒙活動に有効な方法を考えるように

 

なるのではないかと思います。

 

企画、参加されたみなさん、お疲れ様でした〜

九州沖縄ブロックDMAT実動訓練

年1回行われる、九州沖縄ブロックのDMAT実動訓練が今年は

 

鹿児島県を中心に行われ、当院を含むたくさんのDMATが

 

大隅半島の肝属(きもつき)地区、曽於(そお)地区に派遣され

 

ccd7327dae8be9787c54c5605bb1e5380_16044425_181113_0055

 

院内訓練と連携した病院支援や情報管理、避難所のスクリーニング

 

ccd7327dae8be9787c54c5605bb1e5380_16044425_181113_0039

 

活動拠点本部の運営訓練などを現地病院のみなさんと行いました。

 

また鹿児島県庁に置かれた県保険医療調整本部とは、ZOOMを用いた

 

Web会議も行われ、離れた拠点で会議が行えることの凄さも感じましたが、

 

ccd7327dae8be9787c54c5605bb1e5380_16044425_181113_0053

 

災害時のごった返し、雑音の多い環境での音声会議の難しさも感じ

 

文字情報を活用することが必要だなという実務的なこともわかりました。

 

 

院内だとなかなか集まれないDMAT隊員のほとんどが参加したため

ccd7327dae8be9787c54c5605bb1e5380_16044425_181113_0016

 

訓練前日、乾杯する前に

 

これからの院内の災害対策、準備、訓練などについて

 

どうしていくか、ということについてもしっかりした議論ができました。

 

ccd7327dae8be9787c54c5605bb1e5380_16044425_181113_0035

 

今回の実働訓練は土日の2日間。

 

金曜の午前はドクターカーを含む通常勤務に従事

 

午後の飛行機で翌日の参集拠点に近い宮崎へ

 

土曜日は朝7時出発で、鹿児島県の鹿屋医療センターへ

 

S__3276883

 

訓練終了後は、情報交換会と翌日の検証会のため鹿児島市内へ

 

二次会は県外DMATのみなさんとさらにDeepな訓練の振り返り

 

45839924_1573971266035832_2176222601322430464_n

 

日曜日は、市内で訓練の事後検証会に参加

 

検証会後は、月曜日からの通常勤務をするために宮崎空港へ移動

 

S__3276885

 

宮崎−福岡からの、福岡−那覇で沖縄へびゅーん、びゅん

 

レンタカーは、なんと2日間で「380km」

でも、使ったガソリンはたったの 15L

 

燃費 驚異の 「25km/L」

 

恐るべし、プリウス。

 

人魚の眠る家

 

映画が上映されるということでこの本の存在を知り

 

偶然本屋で見かけたため、原作本を読ませていただきました。

 

 

 

救急をしているとどうしても似たような現場に出会うことがあります。

 

 

IMG_5387

 

深く考えないようにしていた、

 

人の生死を考えさせられる、

 

心をえぐられる、

 

つらい? 苦しい? 重い 内容でした。

 

 

「生きている」「死んでいない」「死んでいる」

 

「心臓死」「脳死」「臓器移植」

 

いろんなことを考えさせられ、悩まされ、苦しかったです。

 

スクリーンショット 2018-11-13 7.58.20

 

読み終わったあとには清々しく、とは自分はなりませんでしたが、

 

目を背けていた現実について深く考えさせられた一冊になりました。

 

映画はみたことがないからこの重厚な内容を伝えきれているのか

 

不安に思いますが、きっとこの作品は、見るか読むか

 

医療関係者として一度はきちんと向き合わないといけない課題だと感じました。

 

秋の救急症例検討会

 

中部徳洲会病院のひろさ、豪華さには到底及びませんが、

 

当院でも、ディスカッションの熱さ、充実度では負けない

 

強い想いを持った「秋の救急症例検討会」が行われました。

 

45659956_1569767033122922_6918574053313740800_n

今回も、内容の濃い 3症例と

 

消防からのミニレクチャーとして

 

AED、除細動器のピットフォールについて

 

東部消防のOながくんに教えていただきました。

 

IMG_5284

 

AEDや除細動器を変える、可能性がある救急隊や

 

救急隊からの患者さんを引き継ぐ病院はしっておかなければいけない

 

落とし穴については、、目からウロコ、の発表でした。

 

IMG_5270

また研修医の

Kつれん先生

 

IMG_5279

同じく

研修医の Mえみ先生

 

IMG_5283

そして

Aがりえ先生

 

も、短い時間でしっかり笑いをとれる良いプレゼンができたと思います。

IMG_5287

 

検討会には今回も「120名」を超える皆さんにご参加いただき

 

またアンケートの結果もとてもよいお返事がいただけました。

 

 

そして、検討会後の情報交換会では

 

東部消防、中北消防さんだけでなく、なんと宜野湾消防さんからも

 

初参加をいただき、貴重な現場の意見をいただくことができました。

 

IMG_5289

 

プレゼンをさせていただく

 

聞いていただくということは

 

その方たちの貴重な時間を頂いているということ

 

来てよかった、勉強になったと思っていただける検討会

 

もらってよかったと思っていただけるハンドアウト(資料)

 

IMG_5293 2

 

そして一番は

 

次の救急事例、出動事案で今回の検討議題でのディスカッションの内容が

 

役に立った、劇的救命の一助となった

 

と思ってもらえる「熱い」勉強会を

 

これからも企画していければと考えています。

 

 

すべては地域の皆さんの明日の健康のため

 

これからもいっしょに頑張っていきましょうね〜〜!

 

 

平成30年度沖縄県災害対策本部設置運営訓練

2週間前に突然案内のあった

 

「平成30年度沖縄県災害対策本部設置運営訓練 図上訓練」に参加

 

IMG_5252

 

図上にもかかわらず訓練時間も10時から16時と非常に長いため

 

あまり期待していなかったのですが、

 

たくさんの県庁内の関係部局が参加されているだけでなく

 

消防・警察・自衛隊(海上・陸上)・DMAT・医師会・薬剤師会も参加

 

予想以上にしっかりした訓練にびっくり

 

IMG_5242

 

沖縄で大規模災害が起きたときの

 

県庁での初動対応について、実践さながらの訓練が行われました。

 

途中、各部長クラスが集まっての訓練上のではありますが

 

別室での会議が行われているところはさながら

 

「シン・ゴジラ」の国の会議を見ているようでした。

 

IMG_5267

 

最後に、振り返りが行われた際に

 

この訓練の企画・運営が県内職員によって想定などが作られたのではなく

 

全国各県で同様の訓練を企画する専門の業者?に委託されていたものと知り

 

訓練内容の充実度が高い理由がわかりました。

 

来年も、ぜひ参加して、DMAT指定医療機関として

 

地域災害拠点病院としての役割をしっかり果たせるよう

 

これからも体制の整備をしていきたいと考えています。

 

IMG_5245

 

しかし、県庁職員のみなさんに手伝っていただいたクロノロ

 

Eミス

 

ではなく

 

スクリーンショット 2018-11-07 7.01.01

 

EMIS(広域災害救急医療システム)ですよ〜

 

大事なシステムなので

 

わかってくださいね〜〜

中部徳洲会病院 救急症例検討会

同じ中部地区にある中部徳洲会病院

 

新築移転後、ライカムの脇にでき

 

建物屋上にヘリポートも設置され

 

スクリーンショット 2018-11-07 6.41.05

 

北部地域からもドクターヘリで搬送されることもあり

 

救急搬送件数は年間 6500台

 

記念特番まで作り、沖縄県内に放送されてしまう

 

スクリーンショット 2018-11-07 6.40.30

 

勢いのある病院の救急症例検討会に参加、勉強させていただきました。

 

当院との検討会の進め方の違いもですが、

 

院長も副院長も研修委員長もなんとか部長も・・たくさん参加

 

IMG_8850

 

検討会後には、ライカム内の上等レストランで情報交換会・・

 

すごい、ですね・・

 

たしかハートライフも 30周年・・

次ページへ »