表示中の記事は2019年6月30日までの旧記事です。

2017年 納会

いろいろあった「2017年」

 

明日、12/30も午前中は外来もありますが、

 

職員のみなさんが参加し、納会が行われています。

 

IMG_8096

 

新しく仲間になってくれた職員もいれば

 

残念ながら今年、今年度で去っていく職員もいます。

 

でも

 

IMG_8089

 

この病院で同じ目的を持って、一緒に働けた、がんばったことは

 

私達病院スタッフにとっても、貴重な財産になったと思っています。

 

IMG_8090

 

チャンスの女神には、後ろ髪はないそうです。

 

新しい職場、環境に移ると決めたみなさんは

 

自分にとってのチャンスを掴み取ろうと、飛び出すんだと思います。

 

IMG_8091

 

残って欲しい、気持ちもありますが

 

挑戦を留めることは、彼らにとっての成長にはつながらないと

 

知っているので、あえて引き止めはしません。

 

IMG_8093

 

ですが、もしまたいつか

 

お互いに成長して、同じ目的に向かって戦おうと思った時には

 

自信をもって向き合えるよう自分たちも成長して、

 

いつでも待っておきます。

 

 

IMG_8094

 

それぞれにとっての新しい年が

 

来週には始まります。

 

 

ハートライフ病院の職員の皆さんにとって

 

輝ける2018年になることを期待して

 

 

今年一年、本当にお世話になりました。

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

また来年!

クリスマス回診

なんだかんだで恒例となった

 

クリスマスの総回診

 

与座先生のサンタ姿も違和感が全くありません。

 

 

 

2017年

 

循環器内科はスタッフが5名

 

と久しぶりの充実した一年

 

IMG_1370

 

カテ室も2室に増え、脳外と並行しての緊急カテも可能となり

 

不整脈へのアブレーション治療がはじまり

 

シャントや末梢血管への血管内治療件数も増え

 

心電図伝送も軌道に乗り、Door to Balloon timeがさらに短縮

 

ドクターカー搭乗医師にAきもと、Nかむら先生が加わったお陰で

 

診療所まで重症患者のお迎えにドクターカーで向かったり、

 

大動脈解離の患者様を心臓外科のある病院へ緊急搬送をしたり

 

ECMOを同時に2台回していても、特別感はなくなりました

 

IMG_1371

 

心臓に強い!

 

救急に強い!!

 

総合力で地域を守る

 

ハートライフ病院の循環器内科

 

来年は、今年以上に質の向上をはかっていく必要があります。

 

 

学会にも今年以上に発表ができるよう

 

スタッフともども頑張っていきたいと考えています。

 

来年もよろしくお願いいたします。

前橋日赤 小倉崇以先生 特別講演

今年最後の勉強会として

前橋赤十字病院の小倉崇以先生をお呼びして

25498474_1232812813485014_3250490060348812691_n

「ECMOの過去、現在、未来〜症例から学ぶECMOのノウハウ〜」

としての特別講演をしていただきました。

IMG_1343

 

VA-ECMO(PCPS)の管理、導入については日本はトップクラスにも関わらず

当院も含め、呼吸不全へのVV-ECMOでのECMO離脱率、社会復帰率が

どうしても低い現状を打破するために、経験の豊富な施設から

学会での発表や論文など紙面に発表された情報だけでなく

実際の管理の方法などを勉強させて頂く必要があり

また、

25550513_1232812810151681_780604498739965588_n

卒後10年未満にも関わらず、AHAやWHOにまで呼ばれるその実力を

どのように市中病院で身につけていったのかなど

当院の研修医の先生にとってもモデルケースになれるのではないかと

だいぶ寒くなった沖縄にいらしていただきました。

そして

IMG_1342

せっかくの集中治療領域のトピックスでもあったので

当院だけではもったいないと考え、院内講演ではありましたが

県内の救急病院、研修病院へ講演会の情報を提供した所

50名を越える皆さんに集まって頂け、情報交換会にも

県立Nんぶ医療センター、Tみ城中央病院、Uらそえ総合病院からも

参加頂けました。

25659414_1232812806818348_1757485284962542043_n

 

今までの管理とはだいぶ違う ECMO管理は

これからきっと沖縄県内で急速に広まり、

今まで以上の救命、社会復帰症例が増えることになる

大きな転機となる講演会だったと考えています。

 

小倉先生、遠い所ありがとうございました。

救急搬送、ありがとうございます。

 

さすが年末

 

連日、結構な重症患者様の搬送が続いています。

 

そして、そんな患者様を安全に確実に搬送いただいている消防の皆様へ

 

IMG_1327

 

感謝の気持ちを込めて

 

ジュースサーバーを設置

 

IMG_1326

 

 

させていただきました。

 

 

これからもっともっと忙しくなるとは思いますが

 

お互い、体を壊さないように

 

地域のみなさんのため、がんばっていきましょうね〜〜!

病院忘年会

今年から加わったハートライフ病院保育園のスタッフも参加して

盛大に病院の・・

ではなく、法人の大忘年会が行われました。

IMG_1304

一次会は全体の忘年会

二次会は各部署での忘年会が

会場近くのあちこちの居酒屋で開催

IMG_1314

お世話になった部署、組織

お世話になる部署と

日が変わるまで熱い話で盛り上がり

IMG_1312

 

来年への鋭気を養うことができました。

ときに日々の疲れから沈没・・してしまう方もいますが

 

琉球大学から3ヶ月の研修でERに来た Iとかず先生 も元気

 

IMG_1319

 

 

残り10日間の研修・平成29年ではありますが

 

ラストスパート、

 

がんばっていきましょう〜〜!!

 

いなむどぅち

沖縄もだいぶ寒くなりました。

Tシャツではちょっと外は歩けない・・

長袖に一枚、羽織るくらいの服が通勤の時間には必要になります。

IMG_1251

ハートライフ病院の食堂には、定食が二種類提供されています。

 

A定食とB定食 という名前ですが

実際は日替わりで、今日はなんだろうねと楽しみにしています。

そして、

IMG_0882

「沖縄そば定食」「野菜そば定食」だと

個人的には!?

「お、今日はあたり!!」と嬉しくなります。

 

でも

今日の定食は〜〜〜〜

IMG_1149

 

「いなむどぅち・・」

 

びみょ〜〜〜

 

 

県医学会 研修医セッション

週末、医師会館で沖縄県医学会が行われました。

県内の医師会の先生方に各病院、各科の取り組みや

稀な症例の治療経過などが報告されました。

そして 研修医自らが経験した症例を発表し、内容や質疑応答などが評価される

IMG_1242

研修医セッションなども行われ、

今回は2年目のNかもとまさや先生が堂々と発表してくれました。

 

スライド(コンピュータープレゼン)ではなく、

ポスターだからこその見せ方、作り方についても勉強してもらいました。

 

来年からは、研修医ではなく、一人前の医師となります。

 

だれかに教えてもらう、立場ではなく

常に問題意識を持ちながら診療を行い、学会で発表する症例を選択、

後輩研修医を指導、スライドづくりやポスター作りを手伝う立場です。

 

発表より、準備が重要(準備:発表=8:2)です。

 

がんばってもらわないといけません。

 

気合い入れていってくださいよ!!

 

整形外科の匠の技

めっきり寒くなった沖縄

救急搬送が増えると、外傷の患者さんも増えます。

緊急、準緊急で整形外科の手術が必要な患者さんもたくさんです。

 

「もう来週の◯曜日まで手術がはいらない・・」

と言いながらも

匠の技で、あっという間に整復をしていく姿は

 

IMG_1152

 

おお〜、さすが、整形外科部長〜〜

すばらしい〜〜と感動します。

 

今年も一年、お世話になりました。

また来年もよろしくお願いします!!。

ドクターカー運行 200件

ドクターカーの運用を開始して1年半

 

消防との協定を結んで、8ヶ月。

 

ようやく、運行 200件を無事、事故なく越えることができました。

 

IMG_1212

 

まだまだ、現場出動が多いとは言えませんが、

 

すべては一歩ずつ、確実に

 

地域のみなさんの日々の命のために

 

スライド1

 

診療所や他の病院を受診され、

 

「重症だ」

 

「緊急だ」

 

「ハートライフ病院へ」

 

と思っていただいた地域の先生方からの要請にもお答えするのも

 

当院の責務だと考えております。

 

スクリーンショット 2017-12-05 6.51.23

 

これからも

 

迅速に安全、確実に、運転、運行を継続し、

 

地域の皆さんにとって信頼される病院でいられるよう

 

一歩ずつ、一事案ずつ、しっかりと精進していくつもりです。

 

これからも、よろしくお願いいたします。

 

DMAT指揮本部

那覇空港で航空機事故対処部分訓練が行われました。

 

今回は、60を越える消防・医療機関、

模擬傷病者・観覧者を含めると300名を越える参加者。

スクリーンショット 2017-12-01 6.18.31

 

初の、DMAT指揮本部を担当させていただきました。

 

現場や診療部門からの情報を収集し、搬送先を選定

消防と協力して搬送車両を確保するという任務を行いました。

 

IMG_1148

当院には

元消防で救急隊員としての経験のあるAideのAさとくんや

訓練の度に無線を担当することの多い Nはらさんをはじめ

ロジ力(業務調整能力)の高いスタッフが育っていることもあり

各部門に散らばっても、混乱した現場から必要な情報をしっかり本部へあげてくれたため

本部長が頼りなくても、指定時間? 訓練時間内で

ほとんどの重症患者を救護所から病院へ搬送する準備を整えることができました。

 

IMG_1138

ただ、

明らかに混乱している現場を収拾させるための手順を共有させることや

事前に、救護所からこういった情報を早めに上げて欲しいなど

わかってるよね、同じDMATなんだし、と思ってしまっていたことや

救急指揮所は、当然傷病者情報 きっとDMATよりしっかり集めて・・

ないこともあるんだとわかったことなど

訓練を通してわかったこともたくさんありました。

 

事前に戦略と戦術、方針を徹底をすることの重要性を再認識させて頂きました。

 

IMG_1137

 

そして今回は

3ヶ月のER研修の締めに、Iしかわ先生も訓練に参加してもらいました。

なかなかこういった訓練に参加できる研修医も少ないので

いい経験、いい勉強になったんじゃないかと思っています。

 

でも、本当は1チームしかない当院DMATですが

補助要員として参加してもらい、めっちゃ戦力として活動してくれた

Hらたさんも含め、2チーム、3チーム分近くの働きをしていただいた皆さん、

ほんとにありがとうございました。