表示中の記事は2019年6月30日までの旧記事です。

災害訓練 2015

今年も多数傷病者対応訓練が行われました。

 

毎年、土曜の午後という、参加者のボランティア精神や

役職者を中心に義務感で参加してもらっていましたが、

 

IMG_8882

今回、初めて平日の外来診療後の17時発災という設定ができたことだけでも、

 

病院のなかでの意識、理解が深まってきつつあるということが感じられ

 

非常に嬉しく思いました。

 

IMG_8895

 

事前に訓練参加者には

 

STARTによる一次トリアージだけでなく

 

PATによる二次トリアージについても練習していただいたこともあり

 

IMG_8892

 

いままでの、傷病者役のみなさんのカードの裏の所見情報を

 

のぞいちゃうということがなくなり

 

ちょっとではありますが、現実味をもったシナリオになりました。

 

IMG_8896

 

訓練も繰り返すことで

当初のような混乱、混沌とした状態にはなることはなく

 

Command and Control(指揮命令系統の確立)

 

Safety(安全の確認)

 

は十分にできるようになってきたことを確認できました。

 

IMG_8884

 

ただ、次のCとA

 

Communication(情報伝達)

 

Assessment(評価)

 

に関しては

(DMATの訓練でもなかなか正解にたどりつけていない・・)

 

もうちょっと改善が必要とおもわれる場所もありましたが、

 

IMG_8889

 

それでも

 

いままでの訓練をすべてみてきた自分にとっては

 

組織としての進歩を実感できるものでした。

 

 

良かったと思います。

 

 

訓練に参加されない皆さん、

 

災害対応の基本を理解されていない皆さんもきっと災害時には、

 

「なにか力になりたい」と思われる方もいらっしゃるでしょう。

 

 

訓練はやったら終わりではなく

 

検証して、改善していくことが大事だと思っているので

 

 

早いうちにまた、

 

訓練を繰り返し、組織として対応できる病院にと期待しています。