表示中の記事は2019年6月30日までの旧記事です。

机2

なんということでしょう。
散らかり続ける一方だった机が匠の手にかかればこの通り。

kens11_0624_01

今後は気をつけます。

研修医M

ハートライフ病院の研修医には1人1台机が与えられています。

kens11_0624_01b

↑僕の机です。
片付けを決意しました。

実習補助

当院は、研修医の学会やBLSやACLS等の費用はすべて病院負担となっております。

そしてなんと今年から、5~6年次の学生さんの実習の渡航費にも補助が出るそうです。

当院は琉球大学から車で5分なので、ここ数年琉球大学出身者が多いですが

県外の学生さんも大募集中です。沖縄で初期研修先をお探しのみなさん一度見学してみてはいかがでしょうか?

さて梅雨も明けて夏ですね。

救急外来では喘息の患者さんが少しずつ減り、脱水の患者さんが増えてきたような印象をもちます。

低張性脱水なのか?高張性脱水なのか?

治療はどうするのか?

どの症例でもそうですが一例経験すると少しはイメージはつかめます。

でもDM,腎機能障害、心疾患の基礎疾患があると、一つの疾患への治療が別の疾患にとってデメリットになったりと、一対一の対応ではなく色々細かい調整が必要となってきます。

ここまで来ると僕にはまだイメージすらつかめません。

まだまだ勉強が必要なようです。

研修医S

免許

世間では某ゴルフ選手の車の免許のことが話題になってますが、
本日やっと医師免許証が届きました。
落書きされないようにひっそりとどこかに保管しとこうと思います。

今週は火曜日に岩手からの学生さんと月?金まで琉球の学生さんが回ってきてました。
当院のメリット/デメリットを色々見て、将来の進路を決める際の参考になれば幸いです。

研修医S

最近薬の名前は一般名よりも商品名のほうがピンと来るようになってしまいました。
進化でしょうか?
順応でしょうか?

医者になって早2か月が過ぎました。
教科書的な典型症状なんてあまりないですが、インフルチェックや溶連菌の検査なんかでも、典型的じゃないけどこれは怪しいなと思って検査をすることがあります。
この手の時は意外と陽性になります。
少しは臨床的な感も芽生えてきたのでしょうか?

月給の7割は親に仕送りしている親孝行研修医S

カテゴリ