ある日
循環器内科研修中です。
昨日は、特にルーチンは無く、患者さんを診察して、わからないことなどを調べながらじっくりカルテを書く予定でした。・・・が
10時頃、心筋梗塞の患者さんの来院で緊急CAG PCIです。カテは無事終わり、患者さんは元気にICUに上がっていきました。その後もICUで別の患者さんの処置を手伝ったりしているうちに午後もいい時間になったので急いでカルテを書いたりして仕事をしました。
そのときいきなり院長から電話があり、夕方から11月の学会発表のスライドのcheckをしてもらうことになりました。院長は面倒見が良いので、マンツーマンで研修医のスライドまで細かくcheckしアドバイスをくれます。
カルテも書いて、院長とのマンツーマンの添削指導も終わり、ちょっと早めに家に帰りました。
(日々の忙しさで?)部屋は洗濯物やらゴミがちらかっていたので食事もとらずに久しぶりに掃除をしていたところ・・・
夜10時、病院からのオンコールです。心筋梗塞疑いで本日2例目の緊急CAG,PCIです。
1日2例緊急が入るのは初めてでした。無事終わり今日も1日頑張ったかなと思ったところで、朝カテをした患者さんの状態が悪いと・・・。でその患者さんをもう一度CAG.とくに再狭窄などもなくIABPをいれてレベルは戻り無事ICUに帰室できました。
その後ICUで指示出しなどをしているうちに2時ごろようやく帰宅することができました。夕ご飯食べ損ねたのでお腹すきました・・・
カテ日はもともと忙しいですが、カテ日じゃなくても緊急やらで結構忙しいです。充実しています。
頑張ります。