病病連携
今年のGWはみなさまどう過ごされたでしょうか? ハートライフ病院では例年になく入院患者様も多く、連休 […]
ハートライフ病院 スタッフブログ 「社会医療法人かりゆし会」のスタッフが綴る公式ブログです
今年のGWはみなさまどう過ごされたでしょうか? ハートライフ病院では例年になく入院患者様も多く、連休 […]
2024年度のドクターカー活動(出動)件数にも速報値がでました。 2024年度は 353件と昨年度を […]
毎朝、出勤の早いY美先生 いつも元気に、ニコニコ、まわりを明るくさせてくれる魅力があります。 4月は […]
5年半ぶりに沖縄で開催されたMCLS_CBRNEコースに講師参加 (CBRNEとは、化学剤、生物剤、 […]
琉球大学病院の引っ越しが、NHKのドキュメント72時間で放送されました。 初回は、見逃したのですが、 […]
今回の訓練では、グラウンドナースとして独り立ち、OJTで指導するER看護師が想定を作成 訓練の目的、 […]
2想定目は、加害者のいる複数傷病者事案想定 現場の安全をどう確保するか、どこで救助活動を行うか 現実 […]
病院敷地内で院内スタッフが想定を準備、企画運営をするドクターカー連携訓練を今年も行いました。 今回は […]
ちょっと遅れましたが、大城先生のER研修まとめ発表がおわりました。 3ヶ月とも、それぞれ違う研修医と […]
病院救命士の金城さんが、ちょっと前に受講、研修をしてきた緊急自動車運転の技能者課程について ER朝の […]
脇田先生のER研修のまとめ発表がおわりました。 コロナの第10波?の混乱、混沌時の2ヶ月研修+ちょっ […]
ロープレスキューの沖縄競技会(ASTRO CUP)でお手伝いした医療ステージでは 木を伐採・剪定中に […]
沖縄県中南部といえば、病院があちらこちらにあるようなイメージがあるかもしれませんが、 地域によっては […]
6月、7月とER研修をした脇田先生 研修がはじまった当初から、落ち着いているなぁ、冷静だなぁと感じて […]
訓練では、目的をはっきりさせ、達成目標を設定し、それを評価することが必要です。 さらに、訓練をよりリ […]