島尻消防で行われたドクターカー連携訓練に参加してきました。

当初予定されていた10月初旬は台風接近のため延期となり
今回の訓練も、前日が暴風警報による高齢者避難警報がでたため災害対応となり
2日間3想定の予定が1想定だけとなってしまいましたが

他病院ドクターカーとも現場で連携活動を行うというなかなか訓練できない想定も魅力です。

そして訓練だからこそ、試し、確認することができる新しい取り組みも斬新でした。

今回の訓練には、初期研修医の大城先生も参加

緊張はしていたようですが、その緊張感は、間違いなく他では味わえないものだとおもいます。

今回の、今年の訓練も企画・運営・評価をしていただいた島尻消防さん

昨年に引き続き一緒に訓練に参加した南部徳洲会病院ドクターカーのみなさん

やはり顔の見える関係、訓練を繰り返したことで伝わる連携ってすごく大事ですよね!!
訓練参加、ありがとうございました!! これからもまたよろしくおねがいします!!!









