9月8日は、中北消防さんと連携し、イオンモール沖縄ライカムさんでの救急フェアにも参加

前日も大人気だったドクターカー展示ブースとペーパークラフトクイズはもっときっと行列になる

と考えて、待ち時間も楽しんでもらえる動線を作らせていただきました。

中部徳洲会病院さんのドクターカーブースの脇からはじまり

昨日と同様、119番、110番通報の重要性と、事前準備しておくことについてのクイズ

当院の取り組み(こどもメディカルラリー、医療体験実習、ダビンチ導入)についての動画放映

その先に、ドクターカーやDMATベスト、ヘルメットなどでのコスプレ?お着替えゾーン

の順番待ちの時間には、本物の無線を使ってお父さん、お母さんと無線通信体験をしてもらったり

写真はユニフォームを着て撮影してもらったり

ドクターカーに乗ってもらって写真をとってもらったり

新たにつくったインスタパネルに入って写真を取ってもらったりと

たのしかった、来てよかった、ハートライフすごいね〜!

と喜んでもらえるように、スタッフそれぞれが工夫をこらしてくれました。

ドクターカーブースが人気すぎてあまりライカムの店内での蘇生講習を見ることはできませんでしたが

例年以上にたくさんの地域の方が心肺蘇生や防災意識を高めてくれたと報告を頂きました。

差し入れをしてくれた病院職員のみなさんや、こういった院外活動に理解のある管理者のみなさん

本当にいつもありがとうございます。

そしてものすごく暑い中がんばってくれた研修医の富田先生、脇田先生
あと・・・

ドクターカーと同じ色、配色の・・・
・・・
・・・バスケットボールの妖精「ゴーディー」さん
本当にありがとうございました〜〜









