安全に気管挿管を

安全に気管挿管を

現在、問題になっている新型コロナウイルスの感染を予防するために

標準防護の徹底に加え、重症化してしまった場合には、

早めの、安全な気管挿管を準備する必要があります。

今回は、論文での資料を参考に、

週末を使って既製品から自作?して挿管時の飛沫感染予防グッズをつくってみました。

材料は、カインズでの蓋付きコンテナ 1480円

それを、論文を参考に、iPhoneの計測アプリをつかって、サイズを測定

最初はカッターやペンチ、専用ハサミでやったもののうまく行かず

最終的には、ハンダゴテをつかって、手を入れる場所を溶かし

当院ER、ICU専用の挿管補助ケースを作ってみました。

せっかく作ったのに、全然使わなかったよ・・となればいいのですが、

いざというときに、ばたばたしないように

いまできること、準備することを

まずは自分から、なんでもやってみることが大事なことかなぁと思っています。

 

そして、院内のスタッフのみなさんと共有すること

 

この新型コロナに負けない、強い組織、強い病院になっていけるように

 

医療関係者が団結していければと考えています。

私たちと一緒に働きませんか?

指導医日記カテゴリの最新記事