今年の沖縄子どもメディカルラリーにお手伝いに来ていただいた高知医療センターで行われた
第1回の「土佐っ子メディカラルラリー」に参加、お手伝いをさせていただきました。
沖縄と同じ、午前中にBLSや外傷の初期対応についての講義と実習
午後からはさまざまなシチュエーションで、初期対応をしてもらう
最近話題となっている「Live119」を用いた蘇生活動なども提供されていました。
はて、Live119とは?
① 119番通報を受け、指令センターが必要と判断。
② 指令センターが通報者のスマホにショートメッセージ(SMS)でURLが送信される。
③ 通報者がURLをタップし、了承するとスマホのカメラが起動。
④ 通報者は、現場の状況を撮影して指令センターに送信。
⑤ 指令センターは送られてきた映像から、指示やサポートを行うものです。
ステーション後に、実際の背部叩打法を教えるという方法も斬新だなと思いました。
今回の土佐っ子メディカルラリーには、スタッフとして高知県内から 118名
沖縄だけでなく、三重、徳島、岡山、香川など高知県外から 34名がお手伝いに参加
たくさんの笑顔、成長してきらきらと輝いていく姿に、
やっぱりいいことをしているんだと自信を持つことができました。
懇親会には、
地域のため、未来を作る活動に共鳴した61名のスタッフが集まりたくさんの情報交換ができました。
いいラリーでした。
次年度以降も継続開催ができるといいですね!!
これからもよろしくおねがいします!!