今回の島尻消防さんのドクターカー連携訓練では
複数病院のドクターカーが現場でどうやって連携するのか、連携させるのか?

ということも課題の一つとして
2日目は、ハートライフ病院と友愛医療センターのドクターカーが

3日目は、ハートライフ病院と南部徳洲会病院のドクターカーが連携し活動をさせていただきました。

顔と名前がわかれば、上手に連携できることもあると思いますが、
おそらくほとんどの現場では、今回の訓練のように
初めましての他院ドクターカースタッフとどう連携すればいいのか

お互いの力量がわからない中での連携は、やっぱり難しいなぁとも思いましたが、
明確な指示!?と情報の共有ができれば、有効に機能するんだということもわかりました。

県内でもおそらく初の 多数傷病者ー複数ドクターカー連携訓練
ほんとうにいい経験に、力になりました。

消防主催だからこそできた、この複数DC連携訓練、本当に勉強になりました。
ありがとうございました〜〜!!









