DMATは進化する

神戸で行われたDMATの研修に講師として参加してきました。

〜DMAT(災害急性期医療チーム)〜

新年度となり、また内容がバージョンアップされ

阪神淡路大震災をきっかけに整備された「広域医療搬送」拠点である

「SCU(Staging Care Unit)」での活動について、更新されました。

また災害といえば、トリアージでしょ

STARTによる一次トリアージ(ふるいわけ)、PATによる二次トリアージ(選別)をあれほど

しっかり教えてきたのに、今後の新規隊員養成研修では必須ではなくなっていくようです。

ただ、局地災害の場面での活動や、消防との連携活動をするうえでは

同じ考え方、同じ言葉を使い、理解しておくことが必要だと思うので

今後は、MCLSのコースを別にしっかり受けてきてもらうことが必要になるなぁと感じました。

「多数傷病者への対応標準化トレーニングコース」~Mass Casualty Life Support (MCLS)〜

 

災害も、多数傷病者対応も、どんどん外部のコースに参加しブラッシュアップし

 

院内職員、県内医療従事者に広めていくことが、たぶん

 

県の災害医療コーディネーターとしても求められていることなんでしょうね〜〜

 

でも、年齢の問題か、体力の問題か、ちょっとつかれましたね〜・・・

 

脳神経外科医募集【専任の担当者が対応】

CTA-IMAGE 専任の担当者が、皆様からのお問い合わせに直接対応致します。また、お問い合わせの有無や頂いた情報等は、内部を含め部外者に漏洩しません。お気軽にお問合せ下さい。

指導医日記カテゴリの最新記事