災害対応(机上)訓練終了

災害対応(机上)訓練終了

2022年度の災害対応訓練(机上訓練)を行いました。

前回は、院長、副院長、看護部長、事務部長などの管理職を対象にしたので

今回は、師長、主任、副技師長、副薬局長クラスのみなさんに参加していただきました。

講堂に集まったときには、

いゃぁ・・苦手・・というか、

興味、ないわけではないけど、災害対応なんてわからないし・・

そもそも、自分たちの部署・部門は災害時は・・・・

という雰囲気から

「えぇ〜、これはどうするの?」

「こうしたほうがいいんじゃない」

「あぁ、なんで〜、こうしたらもっといいさぁ」

普段はなかなか関わることの多くない、病院内のたくさんの部門、部署の方たちとも同じテーブルで

こうしたらもっといいんじゃない、どうしたら、などたくさんの意見がどんどんでてきて

気づけば、どこのテーブルも

完全に前のめりになって

当院近隣で起きたと想定した局地災害対応について

それぞれのテーブルで活発な議論、対応が話し合われました。

へぇ〜

なるほど〜〜

たしかに〜〜

いいかもしれない

そうだね〜〜

たくさんの吸収できる意見、議論もでたことで、

当院の災害対応はより進歩できるんではないかと思いました。

災害対応の準備をしていないことは、失敗の準備をしていることと一緒です

とはよく言ったものですが、

今回の机上訓練で、様々な課題が明らかになったと思います。

 

今週は、実動訓練が予定されています。

 

実動訓練で、しっかり伏線回収、問題解決をさせて、

 

今回のもやっとを吹き飛ばす活動をしたいと思っています。

 

どうぞよろしくお願いします。

私たちと一緒に働きませんか?

指導医日記カテゴリの最新記事