もっと信じていい

もっと信じていい

学会やコロナ対応などをがんばったご褒美に!? 4年ぶりにリフレッシュに来ました。

ワクチンが、陰性証明が・・とすごく敷居が高くなっていた海外旅行でしたが

思っていたよりはずっとスムーズに出国、入国することができました。

翻訳アプリを使いながらいろいろお聞きすると、

この国は半年前にマスクしなくていいよとなったそうですが

街中でマスクをしている人はほぼいませんでした。

観光地での手洗い場の水は、すでに枯れていました。

あれ?バイクにはヘルメットでは?

あれ、単車に乗って良いのは

ひとり、ふたり、さんにん、よにん??

この国は、自己責任で任されているんだなぁと思いました。

でも、ふと気づきました。

日本はどこでもマスク、黙食ををいつまで続けるんでしょうか

みなさんいい大人です。病院の職員は同じ志を持った仲間です。

もっと自主性を、仲間を信じていいんじゃないでしょうか?

 

でもまだこれからも病院を、

患者さんを守るため、職員を守るためと、

面会制限、会食制限を続けていくのが正解なんでしょうか?

長く続いたこの規制がもっと大事なこと、いろいろなものを失っている

気がずっとしていました。

 

隣の人、周りの人はバイキンを持った人かもしれないから近づくな、

話をする時は必ずマスクをして!!

ではなく、

あなたの近くにいるひと、まわりのみんなは善意で溢れている

もっと信じていい!

いろんな人ともっと話をして、聴いて、

いろんなことを吸収していいんだよ!

ということに気づいて行動しないといけないんじゃないかと、思いました。

 

さあ、規制緩和

できるように働きかけていかないと ですね

私たちと一緒に働きませんか?

指導医日記カテゴリの最新記事