与那原大綱曳参加募集中

与那原大綱曳参加募集中

3年ぶりに開催される440年の歴史のある日本の祭り、

地域の伝統行事「与那原大綱曳」の綱づくりに参加

地域のみなさんと交流

伝統をつないでいくことの大事さを感じさせていただきました。

でも、こんな風に

いわゆるただの「藁」から

糊もボンドも、結束バンドも、紐すら使わずに何百人という大人がひいても切れない綱を作れるって

日本の伝統文化って、ほんとすばらしいですよね〜

でもまだ、担ぎ手、曳き手は募集中だそうです。

参加前には、感染対策として

鼻汁でできる抗原キットでコロナの陰性を確認する必要がありますが、

この自己抗原キットの使用も、慣れたものですね

みなさん、すいすいやっていました。

 

さあ、帰ってきますよ

極端な円安で、沖縄にもたくさんの外国人旅行者の方も増えてきています。

日本のこと、僕たちももっと勉強しないと

ですね!!

 

私たちと一緒に働きませんか?

指導医日記カテゴリの最新記事