平成25年度看護師採用面接のご案内
このブログをご覧の皆様へ
今週の7月28日(土)、来月は8月25日(土)に平成25年度の看護師採用面接を予定しています。この日程以外でも個別に対応しておりますのでぜひともご応募ください。
4月にハートライフクリニックが開院、8月には念願の職員のための病児保育室(クリニック内)も開く運びとなりました。
今秋には、業務拡大のため中途採用の看護師さんも多く募集中です。
見学、お問い合わせ等もあればお気軽にご連絡ください。お待ちしております。
看護部 西銘
このブログをご覧の皆様へ
今週の7月28日(土)、来月は8月25日(土)に平成25年度の看護師採用面接を予定しています。この日程以外でも個別に対応しておりますのでぜひともご応募ください。
4月にハートライフクリニックが開院、8月には念願の職員のための病児保育室(クリニック内)も開く運びとなりました。
今秋には、業務拡大のため中途採用の看護師さんも多く募集中です。
見学、お問い合わせ等もあればお気軽にご連絡ください。お待ちしております。
看護部 西銘

7階の近況は、今年から心リハを開始する事になり、病棟にリハ室を増設しています。
完成次第お披露目します。お楽しみ!
少し狭くなったDルームですが、患者さんが気持ちよく離床できる様に工夫していくつもり・・・
で、早速!
☆☆七夕レイアウトやっちゃいます。☆☆
師長Mはどこぞの竹やぶから笹なるものを調達、
病棟の天井に掛からぬよう、せっせと成型中。なんとも痛痛しい光景
ある患者さんが「ノコギリは押すんじゃないよ!!引くんだよ(笑)」・・と
師長いわく「だって、これはノコじゃないんです。パンきり包丁なのに・・(涙)」
思ったとうり、翌日は完璧な筋肉痛。
さあ!!皆さん、短冊へ願いをこめまsyou
”早く元気になりますよーに”
かわいいお孫さんや、ご家族が思いを込めて書いてくれてます(^^)/
も~あ○○~よ~リアルだばーよ
「早く、私のヒコ星様お目にかかりたく存知まする~」って書いてる・・あれ(主任よ、主任、しーってば)
そう・・・「メタボ解消、健康で過ごせますよーに」は、天使って書いてるけど師長よね!わかるってば!!
誰か誰か「給料UP」って書いて~
と言ってるといつも冷静に見えるk城先生から一言
それは・・・天にお願いする事ではありません。。○○長先生にお願いする事です。。
ありがとー
初めまして(*^^)v
笑顔ナースがスタートしてから早2年!!!なかなかデビューできませんでしたが、このたびわが4階病棟
も初デビューです。師長のKと申します。
4階病棟は外科・泌尿器科・耳鼻科の混合病棟で毎日手術があり、病棟の端から端を走りまわっているアクティブな病棟です。
どこの病棟もそうなのですが、毎年1月~3月はスタッフの数が減り、ばたばた走り回る時期なのですが、今年は例年になく、スタッフの数も少なく、重症患者さんや高齢者の患者さんが多くて毎日帰りも遅くくたくた…(T_T)
そんな中スタッフは持前の明るさと笑顔でよく頑張ったと思います。
感謝・感謝 皆ありがとうね(●^o^●)
4月からは新しい仲間がたくさん入りました。
新卒・既卒含めて7人も!!!
約3ヵ月が経過し、業務にもだいぶ慣れてきたので今後はマンパワーを生かし、患者さんが満足できる看護を提供できるように頑張りたいと思います!!!
PS.
自分の子供と同じ年齢のスタッフも多い中、時代のギャップを感じることも多々ありますが、何とかついていきま~す(*^^)v
egaoナースをご覧の皆様、こんにちは、手術室主任をさせてもらってます30代後半、少し体力が落ちてきたHと申します。
今年に入り、主任業務の傍ら、看護部のPV作成をさせてもらうことになり、広報的な形で看護部のお手伝いをさせてもらっています。
ちなみに作成したPVは就職説明会や、看護学校で使用していただいたそうです。ご覧になられた就職活動中の皆様いかがでしたか?ハートライフ病院看護部がうまく伝わっているとよいのですが・・・。
今後もハートライフ病院看護部の良さをお伝えできるよう頑張っていきますので、よろしくお願いします。
第12回あやはし海中ロードレース大会ハーフマラソンコースに参加してきました
マラソン馬鹿の看護師が多忙な日々の合間をマラソンの練習にあて、4月1日のあやはし海中ロードレース大会に参加してきました
!(^^)!
今回は6階病棟より6名、ICUより2名がエントリー!
残念ながら1名体調不良で出走できず・・・(T_T) また来年カンバリましょー
雨つづきでなかなか練習できすスタート前は不安・・・
でも、スタート列に皆でならぶと緊張もほぐれてリラックス(^^♪
スターターのガレッジセールの合図とともに じゃあ みんながんばろーぜー!と声をかけあってスタート!!!
見わたすかぎりの海と潮風にあたりながらあやはし路をかけぬけました(^O^)/
折り返しで同僚を見つけてはハイタッチ!!! 励ましあいながら・・・
なんと!最速タイムは平井くんの1時間56分11秒! さすがです!!!
走って消費したカロリーをはるかに上回る量をペロリとたいらげ・・・満足・満足 (^_-)-☆
韓日館さん お世話になりました<(_ _)>
勤務調整してくれた6階スタッフの皆々さま 師長さま ほんとーにありがとう!
また来年もよろしくお願いしま~す(^O^)/
・こんにちは(*^。^*)・・・3月12日の早朝~3月14日の早朝まで・・・3日間に分けて・・・・
3階病棟の男子看護師より ・・・
今年もホワイトデーのお返しが届きました。
そうーそうーイケメン男子の手作りなんです。(5年目です~。)
↑プリン・・プリン・・で~す。
ちゃんと名前の記入もあり・・
キャラメル シロップも手作りでお魚容器に一個ずつ ・・ 一人一人仕事の合間に食べられる様に3日間に渡って勤務表通りに配達してくれて、、、パティシエプリンスだって***嬉しいです。
そう・・優しくしよう~~。
おいしそうに頂いているプリンセス達を紹介しようね。
すごい上手ね~。美味しい・・・食べちゃお~
さっき昼食も食べたのに・・・・どこに入っていくのかしら***(*^。^*)(*^_^*)・・・
チョコシュークリームに始まって・・・肉まん
・・・タルト・・・・マカロン・・・・プリン・・・すごい ね~:::
私達・・・食べたわよ~
美味しかった・・そうこれからも患者さんに優しくしなくちゃね・・イケメン男子に今までよりもっと優しくしてあげよ~っと。
今年度も明日で終わりです。
スクラブユニホームスタートが待てずに個人購入のユニホームのお披露目です。
上着の個人購入は、柄物・無地OKなんですよ。夜勤頑張ってユニホーム買ってお仕事楽しまなくちゃね。患者さんに似合うねって言われて(*^。^*)\(~o~)/で~す。頑張らなくちゃね。
*4/1より担当していた私、Y師長は移動になりました。楽しんでいただけたでしょうか?
しつこいかな?じゃあ~またどこかで***
ありがとうございました。
今週は、排泄ケアの勉強会を行いました。
毎日のお仕事なので、これもまた看護師さんたちの関心が高く、いっぱい集まってくれました。(*^_^*)
吸収のよい肌トラブルも少ないおむつを病院で導入しようと考えています。
患者さんにとってよいもの、おむつを準備するご家族の負担や、何度もおむつ交換をする看護師の負担も軽減できるものになるだろうと期待して、3F病棟でモニタリングをスタートさせます。
その事前の勉強会でした。
講師のアドバイザーのT氏が、排泄ケアの講義をしてくださり、その後に病棟の看護師さんをモデルに、漏れない正しいおむつの当て方をレクチャーしてくれました。
なるほど~。たかがおむつではありません!
身をもってみんなの前でモデルを務めてくださったYさんありがとうございました。
その後に、お互いにあてっこをしてみんなで、楽しく学びました。
さすがにお顔はお見せできません。
排泄ケアの更なる充実に向けて、看護師さんたちは真剣です。
大切なことですよね。
患者さんの笑顔につながるように、がんばりましょう。(*^_^*)
3F病棟スタッフの皆さん、多忙な時期ですが
モニタリング宜しくお願いします。
うまくいけば全部署に導入の予定です。
看護部
前述の3F病棟が、アロマを用いて患者さんのスキンケアに取り組んでくれています。楽しそうな表情がとてもいいですね。患者さんも喜んでくださっているようです。
他にも口腔ケアや疼痛などの緩和、不眠などに対して(主治医の許可を得て)、またスタッフのストレス緩和などにも活用を広げていけたらと…
アロマの調合をしてくれている臨床心理士Iさんのお師匠M先生を当院にお呼びして先日勉強会を行いました。


看護師さんたちの関心は高くてとても熱心!! その効果や注意事項を学びました。M先生がこれからもバックアップしてくれるとのことです。院内ではIさんが相談に乗ってくれます。感謝です<(_ _)>
産科では以前から専門の方がいらしてアロマケアが行われています。同じように進めていけたらと思っております。 看護部
今年もあっという間に2月が去っていきそうです。・・
そうよ・・年のせいです。
フレッシュマンの1年生3名・・・頑張っています。
朝のひと時・・ハイチーズ・・・フレッシュマンは、誰だか分かりますか?
・整形外科、脳外科、眼科
を担当しています。
・寒くなって患者さんの体をきれいにしてもカサカサ・・・顔もカピカピ・・・どうしたらいいの~
ケア担当が、足浴しても洗ったの?と言われるし・・・患者さんは、乾燥で痒いのか夜間不眠・・・・軟膏付けると・・注射係にテープが付かない・・と怒られるし・・。
何か良い方法はないか?・・・・保湿ローションをネット調べて使い始めて(ローズ入り)成功・・・しかし・・・・・ ””アロマは、どう?いい方法あるよ”” と・・・
アロマ(*^。^*) 池 さんの登場・・・嬉しかった・・・スタッフの反応 ↑↑
(*^。^*)池さん・・・アロマのM先生の力も借りて(お二人で遅くまで検討したとの事・・ありがとう・・・感謝・・感謝・・です~) ・・さっそく看護部長の許可も貰い
・・・・スタート・・・・・皆・・興味津々・・・見学です・・・
*毎週月曜日16時頃・・
池(*^。^*)さんの指導の元・・・
*…液を100cc入れて
*リトセア ・滴・・・・
*はいかき混ぜて・・・
*ティトリー・・滴
*しっかり混ぜて・・・・ローズウッド ・・・滴・・・・・・しっかり混ぜて・・・・・何種か混ぜて・・・
何度か繰り返し・・・・しっかり混ぜてちゃんと解けた?・・・
・・・・は~い*** 保湿ローションの出来上がり・・・・・いい香り・・いい香り・・・私も付けて・・・
・・次・・オイル作りよ・・
・ガンバ・
*ブレンドオイル 100cc
*ティトリー ・・・滴 混ぜて・・
* 他・・・・・・滴 混ぜて・・
いい香り・・・出来上がり・・
・・ (*^。^*)・・\(~o~)/・・結構混ぜるの大変・・・なぜか笑顔・・・
まず、私達がお先よ・・・・ワンプッシュ・・きれいにならなくちゃ~ね・・・・\(~o~)/
*これ明日から患者さん・・・
プッシュして・・笑顔が貰えます様に・・・
*いい香りって・・言ってくれるかな・・~(*^。^*)
*かさかさ・・カピカピが治りますように・・・\(~o~)/
仕事楽しく頑張りま~す・・
患者さんから頂いた物・・・
・・癒されます・・・・製作過程を思い出します・・元気かな~
*いつも楽しく仕事をしてくれるスタッフ・先生方に感謝・・・主任・副主任に・・感謝・・・・・今年も皆が健康ですごせます様に・・・祈る日々・・
・師長の長々と独り言でした。
