表示中の記事は2019年6月30日までの旧記事です。

徳田先生 総合診療レクチャー 第2弾!

8月16日(金)に、水戸協同病院の徳田安春教授をお招きしての、総合診療レクチャー第2弾が行なわれました~(^0^)/

旧盆で帰省されているところを、わざわざ来ていただきました!!感謝ですね~☆

kens13_0819_01

0819_02

ちなみに、今回の症例検討は英語でした!慣れない英語が出来ててうちの研修医は大丈夫なのだろうか・・・と勝手に心配してましたが、さすがです!全然大丈夫でした(笑)

夏休み中にもかかわらず、琉大の学生さんも出席していました!勉強熱心です☆

kens13_0819_03

徳田先生の症例検討会は、徳田先生が次々に研修医に質問を投げかけ研修医が考えて答えていくとう方式です。

所々で研修医を褒め、しっかり教える所は教え、凄くいい流れで進んで行きます。

徳田先生の褒める力はいつ見ても凄いなぁ~と感心します!!やっぱり、人は褒めて伸ばすが大事ですね!

また次はどんな症例検討があるのか今から凄く楽しみです(^-^)b

PS. 8月22日(木)は当院の創立25周年記念日☆★

ということで、病院正面入り口前に素敵なお花が(>_<)♪♪ いい香りがします♪♪

kens13_0819_04

25年も続いているのは凄い!と改めて実感しています。

医学生の皆様、医師の皆様、まだまだ伸びしろいっぱいのハートライフ病院、楽しいですよ~♪♪

ぜひ一度は見学に来て見てください!!

ドクターGでも有名な林先生のレクチャー

研修医担当のTです☆今日は7月4日(木)18:00~当院にて行ったレクチャーのご報告!!

実は、昨日あのドクターGでも有名な(数々の本を出されているので、医学生・研修医からも大人気!!)福井大学医学部附属病院の林先生にレクチャーをしに来ていただきました!!

初期・後期研修医向けの予定でしたが、指導医も数多く参加し、なんと!琉球大学医学部の学生さんもたくさん参加されてました(^-^)/皆さん、勉強熱心で素晴らしい☆★

まぁ、なんと言っても『福井大学に行ったら会えると思っても会えないらしい林先生(笑)』ですので、凄い人気でした!!

うちの病院でまさか会えるなんて、そしてレクチャーを聞けるなんて、凄くツイてる(^0^)b

(院長先生ありがとうございました!)

当院の救急総合副部長で、医学生・研修医からも大人気のM先生に座長してもらい、いよいよスタートです♪♪

kens13_0705_01

では、ドドーン!と林先生~

kens13_0705_02

凄くエネルギッシュで、一番元気(!?)でした!!

林先生のエネルギーが会場全体に伝わって、笑え声の絶えないレクチャーでした。さすが過ぎます!!

kens13_0705_03

途中には、クイズ形式でのやり取りもありました~♪♪

kens13_0705_04

レクチャーの内容がどぉ良かったのか詳しいことは、またうちの研修医にブログを書いてもらうこととします・・・

私は、とりあえず全体的にすごく良かった事の自慢です(^-^)~★
レクチャー後には、当院からのサプライズケーキ(なんと似顔絵入り)!!

kens13_0705_05

似すぎてます(笑)
林先生も、喜んでくれてよかったぁ~!!

ちなみに、こんなに素敵なケーキを作ってくれたのは当院のハートライフクリニック内にある『ohana(オハナ)』とういカフェのパティシエさん★☆いつも、本当に感動します!!感謝ですね(^-^)

皆でケーキを食べて、交流会をしました。

当院での開催なので、特権としてうちの研修医は林先生に色々積極的に聞いていました!凄くいい光景!

kens13_0705_06

いいですね~!

もちろん、質問終わった後は、林先生の本にサインももらってました!!
結構しっかりしてます、うちの研修医(>_<)/

kens13_0705_07

まぁ私もちゃっかり一緒に写真撮影~(笑)
あっという間の2時間で、本当に楽しい時間を頂きました。

林先生、ありがとうございました!!

最後に皆で☆林先生ポーズですね(^0^)/

kens13_0705_08

また次も来ていただけると嬉しく思います。
医学生の皆さん、研修医の皆さん☆

ハートライフ病院、結構楽しくやってるので是非一度見学にいらしてくださいね~(^-^)♪♪
お待ちしております☆

琉球大学からの実習生

kens13_0704_01

研修一年目のMです。4月からハートライフ病院での初期研修が始まり、やっと病院の業務もおぼろげながら分かり始めスタッフの皆さんの顔と名前が一致してきたところです。
しかし高知県出身で、沖縄には縁のなかった自分には、沖縄特有の名字の読み方に四苦八苦しています。
例えば

喜屋武、我如古、勢理客、仲村渠、安次富etc…レベルが高すぎます。島袋さんに会って沖縄を実感していた四月がお恥ずかしい。

話は変わりますが、ここハートライフ病院では琉球大学からの病院実習生の受け入れもしています。写真は先々週から救急科で二週間実習してくれた、S君とK君。真剣に研修医Sとディスカッションしています。二人とも非常に優秀で、自分の学生時代と比べると雲泥の差です。自分ももっと勉強しなければと気を引き締め直しました。

先月今月と、群星やRyumicで連携している他病院からの研修医も来てくれているので普段よりにぎやかです。県外からの見学の方もいつでもwelcomeですよー。

台風

kens13_0619_01

はじめまして、研修医1年目のSです。

研修が始まってまもなく3か月が経ちます。病院のスタッフ皆さんに助けられ、なんとかやっています。

特に、研修医2年目の先生方には何から何までお世話になりっぱなしです。こんなこと恥ずかしくて、面と向かっては言えないので、ここで言っちゃいます。「頼れる先輩方に巡り合えて幸せです。ありがとうございます。」はたして来年の今頃、私もこんなに頼れる「先輩」になれるのかと不安です・・・。

ところで、現在、沖縄には台風が接近中です。研修医室の窓から見える空もどんよりしてます。みなさん、お怪我には気をつけて下さい。

宮城先生教育回診

今日は、毎月恒例で行っている、群星沖縄センター長の宮城征四郎先生による教育回診でした!

1年目の研修医も研修スタートして早2ヶ月が経とうとしています。

ということで、少し慣れてきた(!?)1年目のM先生が教育回診デビュー(^0^)/

kens13_0530_01

緊張してます・・・

でも、研修医M先生の指導医である呼吸器内科のU先生も一緒にいてくれたのですごく心強かったようです☆

宮城先生の知識の多さ、記憶力の凄さに事務担当の私ですらびっくり!!
研修医の先生達や医学生にとっては、とても勉強しがいがある回診です。

kens13_0530_02

0530_03

2年目研修医のN先生がサポートで入ります!
心強い!

1年目も2年目も、研修医が頑張ってる姿が、一番嬉しく思う教育回診でした(笑)

平成25年度オリエンテーション(後編)

こんにちは☆研修医担当です(^-^)

引き続きオリエンテーション内容をアップします!!
オリエンテーションも残すは、実践を交えた手技部門!!
まずは採血の指導を受けてもらいました(^0^)b

指導してくれたのは救急外来師長のU氏☆
研修医の2人は少し緊張の面持ち・・・それはそうです!

kens13_0423_01

そぉ、自分たち互いに刺すのです(笑)

0423_02

そして、U師長も犠牲!?に・・・

kens13_0423_03

2年目の研修医K先生も見守る中での採血です!緊張するね~(笑)

0423_04

でも、さすがです!集中すると顔つきがまるで別人(>o<)!!

その場にいると分からなかったのですが、写真で見ると全然違います!

研修医の先生方の本気度と集中力の高さにびっくりです!これかれ、こぉいう顔を何度も見ていくのでしょうね(^-^)楽しみです☆

採血の後は、オペ室へ行き手洗いとガウンテクニックを学びます!

kens13_0423_05
kens13_0423_06

オペ室はまた雰囲気が他とは違い、緊張です!!

kens13_0423_07

0423_08

kens13_0423_09

0423_10

オペ室の看護師さん達はすごく明るくて、色々教えてくれました(^-^)/
うちの看護師さんはすごくフレンドリーで、優しいのです♪♪
最後は、外科のN先生より縫合を教えてもらいました。

0423_11

kens13_0423_12

その後も、二人で黙々と練習してました!!
3日間のみっちりスケジュールでのオリエンテーション。
てんこ盛りでお疲れ様でした☆

これからの2年間でどれだけたくさんのことを学び、どんな風に自分らしい医者になっていくのかを観察できることが楽しみです!!

たまにはビシビシ厳しくいきますよ~(笑)

平成25年度オリエンテーション(前編)

研修医担当です☆

気づけば4月も後半!!あっという間です・・・
今月からは2人の新研修医も加わわり、また新しい風が吹いています(^-^)

さて、4月の初めにあったオリエンテーションを少し紹介!

4月1日は入職式と1日かけての全体オリエンテーション(本当にお疲れ様でした!大変そう ^-^;)

4月2日~3日は研修医のみでオリエンテーション開始です!!2人で少し寂しいかな・・・いや、結構充実してました(笑)

S副院長による診療ガイドライン・診療録の記録の書き方などの講義がありました。

kens13_0422_01

総合内科のN先生による医療面接・問診説明・身体所見についてなどの講義!N先生早口で、講義内容も面白かったのであっという間に終わりました(笑)

kens13_0422_02

薬局長による薬局のオリエンテーション☆

kens13_0422_03

感染対策室のM看護師さんによる手洗い講習と針刺しについて☆

kens13_0422_04

洗ったつもりでも、結構洗えてなかった!!おぉ~面白い♪♪

感染対策室のN看護師さんの素敵なキャラで、すごく楽しい講義でした(>_<)~☆

色々な講義を受けて、きっといっぱいいっぱいだったことでしょう(^-^;;

講義の後は手技を学ぶオリエンテーションが始まりました!!

採血に手洗いに縫合に・・・実践!実践!

さてさて、どぉなることでしょう(^0^)/

ドクヘリです!

研修医Kです。2年目となり後輩もでき、頼れる先輩となるため気を引き締めてがんばらないといけないと思っているなか、先日離島からのドクターヘリ搬送患者さんを救急車で迎えに行ってきました。患者さんは状態の落ち着いている方で、ヘリ到着現場も事故現場のように荒れているところではないので、気軽な気持ち&気軽な恰好で行ってきました。が、当日は晴天にも関わらず、前日土砂降りだったために地面はぐちょぐちょ。ヘリコプターの風圧?もすごくて、草や小石が舞っていました。装備はしっかりしていかないといけないと実感しました。患者さんが落ち着いていたのが何よりも救いです。今回は初ドクヘリ(乗ってませんが・・・)、いい刺激になりました。画像です↓

kens13_0416_01

あったかーくなってまいりましたね

はいさい!研修医Nです。沖縄はすっかり春模様。夜は涼しいですが、日中は20℃を軽く超えて汗ばむ日もちらほらです。僕は寒いほうが好きなので先日福岡でも気温1桁を体感して大はしゃぎしてきたばかりなのですが… 暑い… こういった季節の変わり目には脱水症状で救急を訪れる患者さんが増えますが、僕も脱水にならないように気をつけなければなりません。
何せ日々の水分摂取のほとんどがコーヒーですので。うちの医局のコーヒーサーバーです。年中冷たいコーヒーが飲み放題!いつもおいしいコーヒーを淹れて下さる秘書さん方、本当に有難うございます。 ちょっとブレイク~♪ でもブレイクとかいって一度にガブガブ3杯ぐらい飲んだりするからトイレが近いんですよね。わかります。

0401_01

kens13_0401_02

レジナビ福岡~(^-^)b

研修医担当です!!

先週末に行ってまいりました☆福岡~☆私と研修医の2人☆
久しぶりに飛行機に乗るのも結構イイ感じです(*^^*)
そして、まさかの福岡7度!!寒かったぁ~(>人<;)

私と研修医S先生は寒さに弱く小さくなって・・・研修医のN先生は寒いからと喜んで・・・人は不思議です・・・
なんだかんだで、福岡1泊楽しかったのでご報告~(^o^☆♪

福岡といえば明太子!!

kens13_0305_01

明太子と卵のコラボ(((o(*^ー^*)o)))最幸です!!最強です!!

福岡はご飯がおいしすぎてもぉ本当に幸せでした♪♪

kens13_0305_02

モツ鍋にイベリコ豚に海鮮に・・・イイ感じです(^3^)-☆

食べてばかりではなく、ちゃんと!?仕事もしてきました!!

kens13_0305_03
kens13_0305_04

群星沖縄での出展。他の病院の研修医や指導医の先生方もいて、とてもにぎやかに南国ムードいっぱいでした☆

やっぱり、あたたかいところに住んでる人はなんだかテンションが高めのような・・・気のせいでしょうか!?
個人的にはこの写真がお気に入り(^0^)/

kens13_0305_05

おぉ、ちゃんと頑張ってる!!
今月半ばには東京でのレジナビもあるので、楽しみです♪

kens13_0305_06

見かけたら、ぜひ声かけてくださ~いd(^0^)b

« 前ページへ次ページへ »

カテゴリ