表示中の記事は2019年6月30日までの旧記事です。

インフルエンザ

こんばんわ。皆様大型連休いかがお過ごしだったでしょうか。

僕の方はちょうどGW中にインフルエンザにかかっていました。

インフルエンザには何度かやられたことがあるのですが、昔より体力が落ちたせいか自分の記憶よりも凶悪で、最初の2日間はガタガタ震えながら布団にくるまって呻いて過ごしました。なかなか熱が下がらないからとひたすらに寝ていたので、横になっている時間が長すぎて腰が痛くなったりしました。かと思うと急に暑くなり大量の汗をかいて熱が下がったと喜んでいたらまた寒気がして震え出し…といった具合です。

今回のことで、インフルエンザで救急に訪れる患者さんたちにかなり優しくなれた気がします。

休んでいる間に期限ぎりぎりの仕事が増えてしまいました。当分の間は休んだ分以上に働きます!

研修医M

講習会

一日かけたBLS講習の後草サッカーをしてきたため全身筋肉痛の研修医Sです。

BLSは院内の講習でも学び、ある程度の知識は持っていましたが、卒業以来久しぶりに訪れた母校で他院の先生方と学ぶことにより新たな発見もありました。

技術向上の為の研修会へは、講習会費用の補助を含めて快く送り出してくれるのはありがたいです。

Q Q

ども。最近なかなか落ちつきのないUです。

ハートライフのDr.皆に仲良く回ってくる当直・日直なんですが、僕ら1年目も例外ではありません。拙い知識でドキドキしながらなんやかんややってます。

体力・責任以前に変な緊張感から来る疲労からなかなか抜け出せずにいますね?

今日もその楽しい日直だったわけですが、実に色んな方が来ます。風邪から心筋梗塞、顎が外れた人とか来ます。肘内障の子は治療中ずっと「い”や”だー!!」って触らせてくれませんでしたが、治療が終わって「痛い?」と訊くと、「い”だぐな”い”ー!!」と泣きながら答えてくれ、最後はハイタッチして帰っていきました。少し和みました。

病棟の患者さんと違い、ある意味活発な方もいる救急では色々力をもらえる気がします。たまにはいいですね。   たまには。

あ、そういえばあれから全然走れてないわー

名前

いまだにAKBの名前が覚えられない見た目はベテランの研修医Sです。

大学時代は結局同級生の顔と名前が一致しないまま卒業してしましたが、社会人として顔を名前を覚えることの大事さを痛感しています。
○○で入院しているとかで頭に入ってきますが、意外と名前のほうが抜けていたりするものです。
よく言われる言葉に病気でなく人を見ろという言葉があります。
技術はまだまだ未熟な研修医、まずは名前を覚えることから始めてみたいと思います。

辛いんデス!

kens11_0422_01

Mです。

ハートライフ病院の1階に売店があります。お昼時にはそこでお弁当やパンを買っている病院職員をよく見かけることができます。
最近、その売店でこの「辛いんデス!」をよく買っています。5枚で105円と非常にリーズナブルです。イカの姿フライはあまり好きではなかったのですが、同期が食べていたのをもらって、イカの姿フライ全般に対するイメージが変わるほどの衝撃を受けました。

ハートライフ病院にお越しの際は是非どうぞ。オススメです。

高速移動

こんばんわ。同期で一番面白くないMです。

パスワードを忘れてしまって、早くも毎週金曜日更新を滞らせてしまいました。ごめんなさい。

ハートライフ病院のマークはハートが尾を引いた流れ星のような形をしています。先週のオリエンテーションで知ったのですが、これはハートが3つ重なった形をしているそうです。真ん中が現在、左の薄いハートが過去、右の一番濃いハートが未来を表していて、段々良くなっていくことを表わしているそうです。

今はまだまだですが、早く患者さんが良くなっていくお手伝いができるようになりたいなと思います。

ではまた。

初投稿ですよ。

ども。8期生のUです。

1日から始まった研修医としての新たな生活が実質1週間が経ちました。

自分のロッカーや机も決まり、名物の伸びる名札や奥島院長のありがたい激励も貰ってなんとかスタートを切れた感じです。

まだ採血すらままならない僕らですが、これから2年間でどこまで成長できるでしょうかね。

先輩や先生方、職員や看護士さんと、沢山の素敵な方々のお世話になりつつ楽しく頑張っていけたらなと思います。

取り敢えず走って体力つけとこうやっさ。

また、今回からこの研修医日記は毎週金曜更新で僕ら8期生が交代で書き込んでいく事に決まりました。決めました。

いつも通りの不定期更新も勿論ありますが、ひとまずはこの形でやっていきます。

ということで次回はうち等8期生の中で一番面白い方に書いてもらいます。ヨロシクお願いします!

明日から・・・

明日から4月になるんですね。
kens11_0331_01

それはすなわち、

2年目研修医が3年目になって、

1年目研修医が2年目になって、

それからそれから

kens11_0331_02

新しい研修医が入ってくるということです。

上の写真は怪しげなテクノロジーで美しく仕上がっていますが

下の写真はリアルハートライフ病院。

うん、ホントの姿もなかなか悪くないぞv(^▽^)v

研修終了式

kens11_0330_01

とうとうこの時がやってきました。
ハートライフ病院初期研修の第6期生(+α)が卒業しましたよ。

みんな色々あった感がいっぱいの表情ですね。
それもそのはず、2年間というのはあっという間のようでいてすんごく長いんです。

このうち4名が引き続きハートライフ病院で後期研修を始めることとなりました。
あなたも一緒にどうですか?

« 前ページへ次ページへ »

カテゴリ