平成25年度オリエンテーション(後編)
こんにちは☆研修医担当です(^-^)
引き続きオリエンテーション内容をアップします!!
オリエンテーションも残すは、実践を交えた手技部門!!
まずは採血の指導を受けてもらいました(^0^)b
指導してくれたのは救急外来師長のU氏☆
研修医の2人は少し緊張の面持ち・・・それはそうです!
そぉ、自分たち互いに刺すのです(笑)
そして、U師長も犠牲!?に・・・
2年目の研修医K先生も見守る中での採血です!緊張するね~(笑)
でも、さすがです!集中すると顔つきがまるで別人(>o<)!!
その場にいると分からなかったのですが、写真で見ると全然違います!
研修医の先生方の本気度と集中力の高さにびっくりです!これかれ、こぉいう顔を何度も見ていくのでしょうね(^-^)楽しみです☆
採血の後は、オペ室へ行き手洗いとガウンテクニックを学びます!
オペ室はまた雰囲気が他とは違い、緊張です!!
オペ室の看護師さん達はすごく明るくて、色々教えてくれました(^-^)/
うちの看護師さんはすごくフレンドリーで、優しいのです♪♪
最後は、外科のN先生より縫合を教えてもらいました。
その後も、二人で黙々と練習してました!!
3日間のみっちりスケジュールでのオリエンテーション。
てんこ盛りでお疲れ様でした☆
これからの2年間でどれだけたくさんのことを学び、どんな風に自分らしい医者になっていくのかを観察できることが楽しみです!!
たまにはビシビシ厳しくいきますよ~(笑)