春は出会いと別れの時期その2
研修医1年目のわくGです
T津先輩のタイトルに乗っからせてもらいます(笑)
先週、うちの病院の研修修了式がありました。
毎年恒例で撮られる上級医の先生方との集合写真。この写真は額に入れられて3階の会議室前の廊下に飾られます。
初代からの歴代の卒業生の集合写真に加えてこの写真が新たに加えられると、「ほんとに卒業しちゃったんだなー…」となんだかとても寂しい気持ちになります….
僕がここでの研修を決める背中を押してくれたのは、1つ上の先輩達の雰囲気がとても良くて「仲間に入りたい!!」「一緒に働きたい!!!!」という気持ちでした。
先輩達とはたくさんの思い出があります。
1年間、短い間だったけど本当に良くしてもらいました。
先輩達のおかげで、僕自身たくさんの影響をうけて、大きくなれた気がします。
2年間の研修生活、本当にお疲れ様でした。
そんな尊敬している先輩達のなかでも、特に僕を可愛がってくれたのが
この写真からは何も伝わってこないと思いますが….(笑
T津先輩ことトムさん(大学時代からの愛称)でした。
トムさんは僕にいいことがあったときは、自分のことのようにに喜んでくれたし、仕事でヘマをしたときはフォローしてくれました。
みんなが嫌がる仕事も率先してやり、当直のシフトも卒業のギリギリまで入ってくれ助けてくれました。
僕が当直の日に相方にアクシデントがあり、1人で当直しないといけない日には結婚式の二次会をキャンセルして名護から駆けつけ、入ってくれました。
(あのときはマジで感動した….)
裏表のない、男気溢れる彼の姿をみて、来年からの僕の目標ができました。
先輩達が去って、先輩達の机には荷物がなくなり、少し静かになった研修医室。
無造作に置かれ返却された院内PHSやカードキーで哀愁が漂う研修医室ですが ….
今日は3月30日
先輩達との別れの後には、新しい出会い、もうすぐ新1年生が入ってきます。
新しい後輩が入ってくるのはとても楽しみです(^ ^)
今まで可愛がってもらった分をしっかり還元したいと思います!
そして毎年恒例なのが
新職員歓迎用に、副院長ことK場先生が作る手間暇かけたタンシチュー
着々と熟成され新職員歓迎パーティーの日にむけ着々と熟成されています。
完成が待てず、当直中につまみ食いしようとしたら「しばくぞ!」と言われましたが食べさせてくれました笑
うまい!!!!!!!!!!!
4月が本当に楽しみです。