伊江島診療所!
おひさしぶりです、Tてつです
8月は地域医療ということで、伊江島診療所に研修に行ってきました
伊江島は沖縄北部にある本部港からフェリーで約20分ほどで行ける、人口およそ4700人の離島です
真ん中の山は城山(ぐすくやま)で、本島では伊江島タッチューでおなじみの山です
1ヶ月間診療所で研修を行いました
研修医は、救急の患者さんをみることは多いですが、あまりフォローで通院してくださいってことは中々機会がありません
診療所では次は1週間後に来てくださいと後々どうなったかまで診ることが出来ました
また、緊急性が高い症例に関しては、日中ならヘリで、夜間なら高速船での本島へ搬送が必要かの判断が要求され、自分が今できる範囲がどこまでなのかを考えさせられました
老人ホームも往診し、小さな床ずれのフォローを行いました
ハートライフで出来ることが診療所では出来ないことも多かったですが、ハートライフで経験できないことを経験できたので、とても勉強になる研修でした
うちからの研修は僕が初めてでしたので、今後も後輩たちが伊江島に行って、いろいろな経験が出来たらいいなぁと思います
最後に診療所の方々との写真を貼っておきましよう
ありがとうございました、また遊びに行きます