ERアップデート!
去る7月4日から7月6日まで、ERアップデートに行ってきました。
ERアップデート?知らないなぁそんなもの、なんて方も少なくないかもしれません。
ERアップデートとは?
臨床研修医向けの救命救急・総合診療系セミナーで、夏と冬の年に2回行われています。
詳しくは下記から。
http://www.snudge-lab.com/er-update.html
こういった堅苦しいことばかり書いても、内容なんて一向に伝わってこないでしょう。うん。
とりあえず結論から言いましょう。
すっごい楽しかったです!
理由はいくつかあります。
まず、場所が豪華。。。
沖縄残波岬ロイヤルホテル!
観光客の方もよくいらっしゃる、割といいホテルで開催されました。
次に、講師陣が豪華。。。
どの業界にも有名人はいるもので、この医学界にも多分に漏れず有名人の方はいらっしゃいます。
今学生の君たちでもおそらく知っている研修医御法度という赤い本を書いていらっしゃる寺澤 秀一先生、セミナー当日にDr.Gが放送されていました福井大学医学部付属病院の総合診療部教授の林 寛之先生、八戸市立市民病院の救命救急センター所長の今 明秀先生ら、救急分野ではかな〜り有名な先生方が、講義や手技のレクチャーをしてくださいました。
多分研修医になったら聞く名前ばかりだと思います。
真ん中あたりの1年目女医の隣が今先生です。お茶目ですごく面白い先生です。救急医療分野ではかな〜り有名な先生です。お世話になりました!
そして、手技のレクチャーが移動式でせわしない。。。
いやいや、きつかったとかじゃなく、手技を習う上で、退屈さがまったくなかったということです。
手技のレクチャーでは3グループに分けられ、3つの部屋をそれぞれ40分づつ回っていきました。ゴーヤー、ラフテー、グルクンと、実に沖縄らしいグループ名をつけていらっしゃったのはいいのですが、僕がラフテーグループだったのは何か悪意を感じてしまいました。がんばってやせます。
写真左端には今先生。この時間は気管挿管の様々な方法をレクチャーしていただきました。
他にも、他病院の研修医と交流する懇親会など、セミナーというよりイベントに近い催しでした。
勉強になるのに楽しいってすごいよね。
ハートライフに研修医として来るとこういうものに参加できるチャンスがありますよ!
是非一度は見学に!と、宣伝も忘れずに言っておきます笑
非常に充実した三日間でした!笑顔で親切な我らが病院に感謝です!
では皆様、またお会いしましょう!