表示中の記事は2019年6月30日までの旧記事です。

心リハ室工事終了。

生理検査で行なうCPXも順調に件数を重ね、

心リハ室工事終了。

病棟の工事もほぼ終了し、心リハ室に自転車が運び込まれてきました。

心リハ室工事終了。

患者さんへの指導用パンフレットも9割型完成です。

いよいよ、心リハも体制が整いつつあります。

いろいろな病院のいろいろな方達のおかげです。

心リハ室工事終了。

梅雨もあけ、いよいよ夏です。

がんばっていきましょうね!!

advanced MIMMS

週末の3日間、大事故災害への医療対応についてのコース

MIMMS: Major Incident Medical Management and Support

に参加してきました。

講義あり、work shopあり、机上訓練(table top)あり

当然、ですが、苦手な

筆記試験、無線を使った実技試験、トリアージ試験もありました。

advanced MIMMS

3日間という長い時間が、緊張していたグループをほぐし、

一緒にDiscussionすることで問題意識を共有、解決するために

「CSCATTT」の重要性を認識

C:command and control, S:safety, C:communication, A:assesment, T:triage, T:treatment, T:transport

「METHANE」報告を学習

M:major incident, E:exact location, T:type of incident, H:hazard, A:access, N:number of casualties, E:Emergency services

(繰り返し使うことで、

なんとこの英語が言えるようになってしまいました。)

advanced MIMMS

PEWCS(practical exercise without casualties)で机上だけでは足りない、

現場を見ること、予想外のことがおきた際の柔軟な対応の必要性を実感。

マスコミ対応の仕方まで勉強させていただき、大変充実した3日間でした。

advanced MIMMS

たくさんの課題もみえ、解決するための方向性も見つけることができた気がします。

いい出会いにとっても感謝! なんですが、

参加されている先生方はDMATに参加、

ドクターカー、ドクターヘリに載ってらっしゃる先生方も多く、

advanced MIMMS

救命することに 熱い先生達とお話をしていると、

なんだかまた救命センターで働きたくなってきちゃったなぁ・・・。

台風対策

台風対策として新聞を窓の下に詰め込み作業中です。

台風対策

今回は、停電にならないといいなぁ

でも、何度も停電を経験すると、電子カルテの停電対策もばっちりです。

7階工事中。

心リハ室は工事中。

7階工事中。

師長さん、看護師さんセレクトの壁の色は、

できてからのお楽しみだそうです。

急性中毒勉強会

今日は、急性ガス中毒についての勉強会でした。 救急外来や外来、処置室、集中治療室のスタッフだけでなく 急性中毒勉強会 ガス中毒なんて私には関係ない・・・と思わない、 医事科や施設科、薬局、リハビリのみなさんなど たくさんの職員の皆さんに参加していただきました。 急性中毒勉強会 発表者のK本さんは、困ったときには、そばいいてくれて、手を貸してくれる いつの間にか「頼りになる姉御」の風格がでてきました。 急性中毒勉強会 頼りになる主任さん達、K本リーダー これからもよろしくおねがいしますね。 でも、 できれば発表の準備はもうちょっと早めに終わらせておこうねー。

保険証

毎月5日は給料日です。

今月は、がんばって当直をしたから給料が増えたのかな?

給与明細がなんだか重いぞ!

がさごそする!?

んんっ?

なんか入ってる、まさか

現物支給のボーナス?

保険証

と思ったら、

家族分の保険証が出てきました・・。

やるなぁ、ハートライフ・・

研修医N村先生

今年の春、研修医として当院にやってきたN村先生は、

一度社会人として働いた経歴のある安心感のある先生です。

N村先生

物腰も柔らかく、患者さんの目線にあわせられ、社会人としての一般常識を知るN村先生は、

これからきっと、頼られる先生に成長していかれるだろうなぁと確信しています。

循環器内科を研修したこの2ヵ月は、循環器としてより、内科はね・・、救急患者を診るときは・・、当直するときは・・・という指導が多かった気もします。

N村先生2

当院で初期研修を行い、現在循環器内科の第一線で働くK城先生の姿はきっといいお手本になったんじゃないでしょうか?

できれば、また循環器にもどって、重症患者さんの治療も手伝ってねー。待ってるよー。

2ヵ月間、お疲れさまでした N村先生!。

救急症例の検証

救急外来には、めまい、腹痛、発熱等 よくある症状で来院される患者さんが多いのですが、

ほとんどの方が今までに経験した事のない患者様の治療にあたらなくてはいけない場合もあります。

そんな厳しい状況でも最善を尽くした看護師から、

Tよせくん

もっとよい医療が行なえたんではないか

自分一人の経験として蓄えていくのではなく、明日は自分の身の回りで起こるかもしれない、そのときにどう対応すればよいのか

同じ病院、同じ職場で働くスタッフと情報を共有、連携を強くしていくために救急症例の検証会が行なわれました。

DSC_1555

当初、予定していた参加人数を大幅に上回る職員の参加は、

この病院をよくしたい、もっとよい医療をしたいと考えるスタッフの強い想いを感じさせられました。

支えていただいているスタッフよりの叱咤激励を受けながら、

研修医も指導医も、今年の春にICUから異動してきた元師長を中心にまだまだ至らないところの多い救急部も、

検証、反省、改善を繰り返し、立ち直っていく時期なのかもしれません。

デイルーム

ここ数日、沖縄は天気がよいです。

7F外

朝も暑すぎず、気持ちのよい風も吹いています。

当院では、心臓リハビリ室の工事が来週から工事が始まります。

他の病院とちょっと違うのは、心リハ室をリハビリ室のある1階ではなく

7F-1

通常の業務中もリハビリ中の心電図モニターが可能で、

急変に強い循環器、呼吸器病棟のデイルームに設置することにしたことかもしれません。

7F
窓からは、こんな景色が見える所に、自転車が準備される予定です。

天気がいいときには、自転車をこぐのも気持ちがいいだろうなぁって思っています。

どんな風にできあがるのか、楽しみです。

日食

金環日食の朝です。 当直あけの朝です。 誰も日食眼鏡を持ってこなかったので ICUでは、感染症用のゴミ袋を窓ガラスに貼っての観察です。 IMG_2526 (後期研修G藤先生、初期研修M本先生と) でも、一瞬だけ雲が上手にかかってくれたので、きれいに日食が見えました。 IMG_2533-225x300 朝日を見るなら、ICUですね!!

« 前ページへ次ページへ »