表示中の記事は2019年6月30日までの旧記事です。

モチベーション

 

 

琉球大学から当院へ救急研修に来たN田先生。

どんな処置、治療にも積極的に参加します。

大学病院からの短期研修ということで

「当直、日直はできない」

というか「当直も日直もしなくていい」と

琉大からの研修医の先生は考えていると思っていましたが、

 

Nしだ先生

彼は違います。

もっとたくさんの患者さんの治療に当たりたい、

診療に携わりたい、勉強したい

「お金とかいらないんで、当直とかさせてもらえないですかね」

と言ってきてくれました。

初めてです。

最近はそんなことをいってくれる研修医はいませんでした。

 

だから、

彼には伸びてほしい

たくさんの経験をしてほしい

彼は、きっといい医者になる

気がします。

教えがいがある研修医がきてくれると

仕事量をふやしてでも、

彼を一人前にしたい気がします。

 

がんばろうね!!

 

緊急連絡

特殊な緊急治療が必要となった場合には

院外の先生への緊急呼び出しがあります。

24時間365日、いつ呼び出されるかわかりません。

 

基本的には、電話に連絡があるのですが、

 

緊急カテ

 

ちょとお風呂にはいっていたりして、すぐに気づけない時もあります。

 

たまには、

研修医の先生から

こんな連絡も・・

緊急連絡

 

お〜

すっごい、シンプル!

そして

 

めっちゃ

伝わっちゃいます。

 

Good Job !?

ERカンファレンス

 

毎朝、前日の救急搬送症例のうち重症や気になった症例について

検討会をしています。

去年までは、スタッフとあわせて3〜4人だったので

二つのオーダリング用コンピューターで大丈夫でしたが、

研修医の先生の参加、学生さんの参加が増え、ちょっと

この構成では画像やカルテの共有が不十分になってきました。

ER カンファ

朝の15分。

なるほど、と思わせる

へぇ〜、来てよかった、聞いてよかった

ラッキーだった、と思わせる検討会を続けていきたいと思います。

診療報酬改定

 

新年度です。

新入職の方も増え、病院は雰囲気がだいぶ変わりました。

ですが、

診療報酬も大幅に改正、だいぶ厳しくなり

循環器領域にかかわる多職種でカンファレンスが行われました。診療報酬改定

 

医師、看護師、検査技師、レントゲン技師、臨床工学技士、リハビリ、医事課、などなど多職種で循環器疾患の患者様を今ままでどおり、助けるために協力しながら頑張っていきたいと考えています。

平成26年度もよろしくお願いいたします。

 

くわずいも

 

 

沖縄には、「田芋」とよばれるさといもの仲間があります。

IMG_5871

 

これと似てはいますが、たべてはいけない芋に

「くわずいも」と呼ばれる棒状に伸びるたべられない「芋」もあります。

 

IMG_5869

 

こっちは、主に観賞用で、

大きな葉っぱでは、傘のように人が隠れることもできるサイズもある

○○ろの葉っぱ のイメージをしてもらえると良いかもしれません。

口に入れるとしびれるそうですが、

その成分は「シュウ酸カルシウム」

そう、尿管結石で有名なシュウ酸カルシウムだそうです。

未熟なパイナップルをたべて口内炎ができるのも同じ理由だそうです。

なるほど、痛そうです・・

ただほどこわいものはありません。

道ばたに、畑に自生しているものより、

税金は上がりましたが、スーパーでうってるものを買った方が安全です・・

抗血栓療法のための・・・消化管出血の知識

何をするにも専門家、専門医が求められる世の中になり、
専門家はどんどん細分化された
狭い範囲、領域をきわめて行く方向に進んでいます。

 

「・・・科」であるまえに「内科(・・外科)」だろ

 

「内科(・・外科)」であるまえに「医者」だろ

 

「手を出す(手術する)前に、そのくらい(全身管理)ちゃんとしろ」

 

と教育を受けてきましたが、

 

医療が進歩するにつれ、その「ちゃんと」が難しくなりつつあります。

 

IMG_5864

 

「よく効く薬を出しておきます・・」とはどのくらい効くのか、

処方する前には、

きちんと

その薬のもっているリスクを勉強しておく必要があります。

 

今回は、この一冊。

Evernote「エバーノート」

 

 

何年も前から、使いやすい。

すごい

と聞いていましたが、

スクリーンショット 2014-03-30 0.02.23

 

何がどうすごいのか?

2年前にちょっと登録したものの

必要性を感じられず、一旦消していましたが

抄読会で読む論文を整理するのに

なんとかいい方法がないかと考えているときに

その存在を思い出し、再登録してみました。

プレミアム会員

いままで読んだ論文を整理しながら登録を始めています。

使い勝手がわかるといいんですが

なんだか、ちょっと難しい・・・

もう一年

本日

3月28日、お昼に

「先生、ちょっといいですか?」

で、

4日後、4月1日から

IMG_5874

 

の契約を結びました。

他の先生方もみんな

昨日から、ちょっと、ちょっと

と呼ばれ、契約を結んでいるようです・・

もう一年

お世話になります。

よろしくお願いします。

第9期生 研修終了。

 

いろいろありましたが、無事4名の初期研修が終了しました。

 

 

From 院長

院長先生より直々に卒業証書を頂き、外来、検査の前に集合写真。
理事長先生もこのときばかりは、参加されます。

 

集合写真

夜は、研修終了パーティを結婚式場を借りて行います。

これからよろしくおねがいしますと言っていた
不安そうだったあの時期から
あっという間の2年間です。

Dr.Kadekaru

4人とも

やり遂げた感のある

いい顔をしています。

Dr.sakugawa

 

ハートライフ病院にのこって後期研修を続ける先生

 

Dr.Nakayoshi

 

琉球大学にでて、後期研修を続ける先生

 

Dr.Nakamura

それぞれ、
大変なこともあると思いますが、
きっと今の彼らなら乗り越えてくれるものと信じています。
がんばれよ〜
Doctor!!

 

年度末

当直、学会、結婚式、
 当直、送別会、勉強会、
  出張、送別会、当直、結婚式、送別会
   勉強会、研修医修了式、送別会、学会、

IMG_5814

そして今夜も、また当直
さらに週末も、辞めていく先生の分の当直も待っています。

 

家にいる暇がありません。
 いや、帰るんですが、疲れて寝てしまうか、
 寝ている姿にしかお会いできていません。
IMG_5386
 家庭崩壊の危機です。
« 前ページへ次ページへ »