表示中の記事は2019年6月30日までの旧記事です。

沖縄の夏、はじまりました。

7月になりました。

梅雨も開けた沖縄では

連日の猛暑がつづいています。

 

IMG_8341

 

日焼けは1度熱傷です。

 

や・け・ど ですよ!

 

観光で来られるみなさん、くれぐれも沖縄の紫外線には気をつけてくださいね

 

夜になってもまだまだ暑い・・

ですが

地域では夏祭りもはじまりました。

 

IMG_4031

 

沖縄の祭りでは内地と比べて

だいぶ大きい「わたあめ」と

味の濃いぃ 「島バナナ」

あまり苦くない「ゴーヤー」がおすすめです。

 

IMG_3692

 

 

だいぶ遅れましたが、ようやく

台風一号も発生したようです。

 

今年も沖縄の夏、はじまりました!

熱中症の季節・・ですかね・・

 

暑さに負けずに熱い気持ちで、がんばっていきましょう!!

 

仕事はたのしく

初期研修医の先生たちは

いろいろな科を回りながら、幅広い知識と経験をみにつけていきます。

 

そして

がんばった研修の最後には

 

 

IMG_1814

 

よくがんばったね〜

 

また、帰ってきてね〜(研修しに来てね〜)

 

一緒にたのしく働こうよ〜

 

IMG_6016

 

とお疲れ様会(うちあげ?)が行われることが良くあります。

 

今回は、2回目の循環器研修、救急研修2回 をおえた

 

Wくがわ先生と

 

IMG_4872

 

一番最初の研修先で救急(ER)をえらんでもらった

 

Oた先生のお疲れ様会。

 

 

それぞれの部長先生も参加

 

IMG_5506

 

とってもたのしい会だったのはきっと

先生たちが、良い研修ができたからだと思います。

 

来月からまた違う部署にうつっても

楽しんで研修をつづけてくださいね〜〜

 

やっぱり

仕事はたのしく

だよね〜

 

県庁そろそろクビですか? 救急医療革命

救急医療革命と言われる佐賀県の取り組みを主導した円城寺雄介さんの

「県庁そろそろクビですか?」

を読むことができました。

 

IMG_1667

 

すべての救急車にiPadを導入、病院情報の集約化を

先進的を行っている佐賀県のとりくみが

 

ひとりの情熱を持った職員の想い

 

からはじまった

 

スクリーンショット 2016-06-27 7.02.57

 

そして

このシステムを構築した円城寺さんが、コンピューターが得意な人ではなかった、ということには驚きに耐えませんでした。

 

ただ、

「徹底的な現場主義」

「まずは隗より始めよ」

「変革を待つな、自分で起こせ」

「嫌われる勇気」

「命令ではなく、共感で動く」

 

スクリーンショット 2016-06-27 13.48.34

 

など、今の自分といろいろ重なる?思うところがいろいろある本でした。

 

沖縄も当院もまだまだこれから

出る杭をうつ、組織ではなく

それが患者のため、患者家族のためになるのなら

出る杭は出たまま、

定石ははずさずに、新しいことにも挑戦し

いいところは伸ばせる組織になれるよう

身近なところからがんばっていきたいと思います。

研修2年目 学会発表

大分で行われた日本循環器学会九州地方会で

2年目のNま先生、Iしかわ先生と

参加、発表してきました。

 

IMG_1267

 

この学会、度目の発表のNま先生は

研修医セッションではなく一般口演!

 

さすがに手厳しい質問が飛んできましたが

いい経験になった気がします。

 

IMG_5665

 

 

県内で行われるポスター発表は経験済みですが

口演ははじめてのはずの Iしかわ先生も堂々とした発表

 

二年目この時期で、この発表は立派でした。

 

たすきがけ研修中ということでスライド作り、調整に

なんどもハートライフに来てもらい、スタッフ医師の前で

最後は予演会もクリアしていただいた効果かもしれません。

 

順調です。

順調に成長、している気がします。

 

いい研修病院だね〜

なんてね!!

救急マニュアル V3

2月に敗血症の定義が変わり

 

スライド01

 

アレビアチンという抗てんかん薬の使用が勧められなくなり

先日、新しい知見をたくさん記載されている良書に出会ったこともあり

当院の救急・初療マニュアルを改訂、いたしました。

 

IMG_3604

 

 

なんとこれで第3版、V3 ですね。

 

ページ数も300ページを越えますが、

院内であれば楽々ライブラリからぱぱっと参照できます。

 

当院ならではの独自?ローカルルールも結構含まれているので

本屋さんで、というわけにはいきませんが

 

当直で困ったときに、あっ、マニュアル見てみよう

そうか、こんな検査を出しておけばいいんだね

薬、この量で始めるんだね

が伝わるマニュアルになっています。

 

院内のみなさん、活用してくださいね〜!!

沖縄タイムス 心電図画像伝送

先週の沖縄タイムスに

心電図・画像伝送システムについての記事が掲載されました。

20160605-news1

 

当院の特徴でもある

救急部を中心とした横のつながり

各科との敷居の低い関係がもたらしている

成果についても報告されています。

 

スクリーンショット 2016-06-16 7.50.35

 

 

すべては

地域の患者様のため

日々の命のために

 

いいものは活用し、めざすべきは ちゃんと救命! です。

休日の当直は

ハートライフ病院の

土曜、日曜の当直では

IMG_3561

 

病院前の「ほっともっと」から

数種類のお弁当が医局に届けられます。

 

IMG_3562

 

 

大人気メニュー チキン南蛮やステーキ弁当など

 

一週間が今日から始まっちゃうけど

 

仕方ない、がんばろっかな

 

と思える晩ごはんです。

 

 

いい病院だなと思います。

 

DMAT技能維持講習

鹿児島で行われた九州沖縄ブロックDMAT技能維持講習に

タスクとして参加してきました。

 

あいにくの雨

 

IMG_3503

 

朝早くにタクシー代をケチって、歩いて行ったものの

会場を間違え、結局タクシーに乗ることになり

おいおい

ではありましたが

 

九州各県から集まったDMAT隊員のみなさんと

知識をブラッシュアップすることができました。

 

IMG_3500

 

 

DMAT隊員になった、資格をとっただけでは

いわゆる「ペーパードライバー」というだけ

 

たくさんの訓練に参加し

実際の災害に派遣され

できなかったことを悔やむではなくできたことを評価し、

次の災害にはもっと効率的に機能的に災害対応ができるよう

日々精進し、30年以内に必ず起こると言われている

東海・東南海地震への備えをすすめていきたいと思います。

 

 

 

救命救急のディシジョン・メイキング

週末、鹿児島で行われた救急医学会 九州地方会に参加

してきました。

 

IMG_3488

 

学会参加のために、鹿児島へ

行ったわけではなく、この地方会が終わったあとに行われる

 

DMAT九州・沖縄ブロックの技能維持研修に参加するため、

 

IMG_3485

 

ちょっとだけ早く鹿児島入りをして、勉強させていただいた

という形になります。

 

学会でも当然、吸収できることはあったのですが

 

今回の最大の収穫は

学会場に出店している書店でみつけた

IMG_3517

 

「Decision Making in Emergency Critical Care」の翻訳本です。

八戸市立市民病院の今先生 監訳でした。

 

普段は荷物になるので、学会場ではなかなか書籍は買わないのですが

ちらっと立ち読みをして、

「これだ!、欲しいエビデンス、最新の流れがここに書いてある!!」

と、だいぶ重いにもかかわらず 即断、即決で購入。

 

IMG_3481

 

技能維持講習がはじまるまでの3時間、

一気に読んでしまいましたが、まだまだ内容が多く読みきれはしません。

 

ERでの診療だけでなく、集中治療の領域に関しても

これが世界の標準、と思われるエビデンスやガイドラインの根拠がどんどん明確にかかれています。

 

これから病院に戻って、研修医の先生はもちろん

ER、ICUのスタッフとも情報の共有ができればと考えています。

 

内容も充実しているのですが1000ページ、

結構読み込むには時間がかかりそうです・・

祝 沖縄県医師会長

 

当院の安里哲好理事長が

 

沖縄県の医師会長に選ばれました。

 

スクリーンショット 2016-05-31 6.34.41

 

おめでとうございます。

 

IMG_5464

 

当院の経営だけでなく

 

これから、もっと

地域の、県の 仕事が

増えるのでしょうか

 

お体を大事にされながら

これからもご指導をよろしくお願いいたします。

« 前ページへ次ページへ »