表示中の記事は2019年6月30日までの旧記事です。

救急・集中治療研修

平成25年度のオリエンテーションがおわり、さまざまな部署でピカピカの一年生を見かけるようになりました。

看護師さんもそうだと思いますが、研修医の先生にとっても救急、集中治療室はこわい場所、不安な場所かと思いますが、そんなことはないですよ。

shidi13_0427_01

現在、救急科の研修は、指導医と初期研修医の一対一で行っています。

短期間の研修期間で心がけていることは、

①初期診断、初期治療で安定化させるという目的をはっきりさせ
(安定化できない患者は移動させない)

②そのために必要な初期治療を一貫した内容で指導を行い
(ガイドラインがあるものに関しては、ガイドラインに準じて)

③繰り返し同じことを問いかけ、くどいほど説明させ、理解してもらい
(他の研修医、学生、看護師、あわよくば他科の医師へも理解をしてもらえるように)

④急変や重症化した場面(救急の現場)で、現場を指揮できる(俯瞰できる、マネージメントできる)医師になってもらえるよう教育を行っているつもりです。

そしておまけではありますが、

⑤わからないことがあった場合は、初期治療を行いながら、調べる、考えられる、「考える医師」になってもらいたいと思っています。

本当は、指導医ももっと勉強して、全部を教えられるといいのですが、医学の進歩ははやくなかなかついていけないのが実情で、一緒に勉強していけたらいいなと思っています。

みんな、よろしくおねがいしますね!