Heart Life DMAT
DMAT (Disaster Medical Assistance Team)
といわれる、
災害急性期に活動できる機動性を持った
トレーニングを受けた医療チーム
の養成研修に参加してきました。
イメージとしては
こんな感じの
「がれきの下の医療」をイメージしていましたが
実際は、そうではなく
ハートライフ病院DMATチームとしてがんばるための
ではなく、
このDMAT研修を受けた全国の仲間と
災害の急性期に
自分たちの安全(safety)が確保された
SCU(Staging care unit)や
現場救護所などで協力しながら
一人でも多くの傷病者を助けるために
全力を尽くす、方法を勉強した感じです。
指揮命令系統の確立(Command and control),
情報伝達(Communication)の難しさなどを訓練で実感させて頂きました。
DMATというとドラマなどでは現場へ「出かけていく」でしたが、
沖縄県内で災害が発生した場合には
全国からDMATを引き受け協力しながら災害対応をしていく必要があります。
この研修は、病院としての資格取得のための研修でした
DMATはもうわかりました、次は現場で活躍できます
というのではなく、
災害対応へのはじめの一歩、
基礎の基礎を勉強した、訓練した印象です。
これからです、
実践訓練への参加を繰り返し
これから災害対応のスペシャリスト集団になっていけるように
頑張っていきたいと思います。
名札も帽子もワッペンも間に合いませんでした。
電車に乗り遅れちゃうDrや
乗り遅れちゃってることに気づかなかったロジ(業務調整員)さん
枕が変わると眠れなくなる看護師さん
は
ビールよりもケーキ
というのは
びっくりですが
これから院内の災害対応についても
しっかり準備していきたいと考えています。
皆さん、ご協力よろしくお願いいたします。